簡単スマホ術 なくしたらパソコンで現在地を探す

NIKKEIプラス1

2019/2/10

ライフスタイル

PIXTA
PIXTA

スマートフォン(スマホ)はいつも持ち歩くだけに、ついうっかり、なくしてしまうことも。今回は、なくしたスマホを見つける方法について解説する。

携子 どうしよう。スマホをなくしてしまったわ!

スマト それは大変。どこでスマホを使ったのですか?

携子 覚えてないわ。

スマト スマホの位置情報を使い、調べてみましょうか。

携子 え、できるの?

スマト できます。実はこの前、携子さんのスマホの設定を見直して、スマホを探す設定をオンにしたんです。

携子 ありがとう!

スマト お礼は見つかってからにしてください。では、パソコンで探してみますね。

携子 お願いします。必要なことはあるかしら。

スマト 携子さんはiPhoneなので、まずiCloudサイトに入らないと。Apple IDとパスワードを教えてもらえますか?

携子 なんのこと?

スマト iPhoneを初めて使うときに作ったアカウントのことです。メールアドレスを登録したと思います。

携子 ああ、あれね。お店で買ったときに店員さんが作ってくれたから、そのときメモに書いておいたはず……。あった、これかしら。

スマト やってみましょう……大当たり! iCloudに入れました。では、探してみますね。

携子 見つかって!

スマト あ、あった。この店を覚えていますか?

携子 あ、今日お友達と一緒にランチを食べたお店だわ。ランチのときに食事の写真を撮って、そのままテーブルに置いて出ちゃったんだ。

スマト お店に電話してみましょうか。

携子 良かった! お店の人が気づいて、とっておいてくれたみたい。あとで取りにいってくるわ。

スマト 幸いうまく行ったけど、誰かが持っていってしまうこともあるんですよ。

携子 そしたらどうすればいいの?

スマト 返してくださいというメッセージを画面に出したり、音を鳴らしたりして、持っている人に知らせることはできますよ。

携子 それすごいわね。そんなことされたら「返さないと」って思うわよね。

スマト そう思ってくれればいいんですけどね。なかには、自分のものにしようとする人もいますから。

携子 そうなったら、諦めるしかないわね……。

スマト 携子さんは使ってないかもしれないけれど、スマホ決済や電子マネー機能を使っているなら「紛失モード」にしましょう。見つかったら復旧操作も必要ですが。

携子 覚えておくわ。

スマト お金の機能も大事ですが、重大なのは個人情報の流出です。スマホには友だちの連絡先やメール、写真など大事な情報がたくさん入っています。その情報が盗まれてしまうかもしれません。

携子 それは困るわ。防ぐ方法はあるの?

スマト あります。スマホの情報を遠隔で全部消すことができるので、もう返ってこないと思ったら、データをすべて消してしまいましょう。

携子 全部消えるのね。それなら安心ね。

スマト ただし、そうすると大事なデータがなくなってしまいます。そうなって困らないように、日頃のバックアップが必要です。その方法の説明は長くなってしまうので、次回にお話しますね。

携子 今回は、スマトくんが前に設定しておいたからうまくいったのね。ありがとう。友だちにも教えたいわ。

スマト アンドロイドの場合、グーグルの「スマートフォンを探す」サービスを使いますが、やり方はだいたいiPhoneと同じです。グーグルアカウントとパスワードが必要なので、メモしておくようにお伝えください。

携子 早速、伝えるわね。

(ライター 井上 真花)

[NIKKEIプラス1 2019年2月2日付]

注目記事