検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

水の事故、溺れたら あおむけで「浮いて待つ」

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

海や川での水難事故。実際に溺れたらどうしたらいいのだろう。豪雨などで避難の最中に車が水没したら、どうやって脱出できるのか。専門家に対処法を聞き、体験してみた。

7月下旬、記者(35)は水難学会のメンバーで東京海洋大学准教授の田村祐司さんを訪ねた。同会は水難事故を防ぐため、各地の小学校で教室を行っている。

「水難事故の9割は着衣のまま発生します。着衣で泳ぐのは水泳選手でも難しく、もがいているうちに体力がなくなり沈んでしまう」。田村さんによると、自力で泳ぐのは諦め、あおむけになって水面に浮く「背浮き」で救助を待つのが、最も命が助かる可能性が高いという。

息を吸った状態での人間の体の比重は水1に対して0.98。つまり、水面に浮く面積は体全体の2%しかない。あおむけになって鼻と口を水面から出すには、(1)腰をそらして、ヘソの上にある浮力の中心「浮心」と体の重心を一致させる(2)あごを上げて鼻と口をなるべく高い位置にする(3)スニーカーなど靴はソール部分に浮力があるため脱がない――ことが大事という。

この日の記者は、綿65%、ポリエステル35%のTシャツの上に麻100%の長袖シャツをはおり、下はジーパン姿。プールに入ると水を吸った衣服は予想以上に重く、ちょっと動くのも大変だ。練習を続けると何とか背浮きを続けられるようにはなったが、ただ浮いて待つのは心細い。

しかし、大声で助けを求めるのはNGだ。肺の中の空気がなくなり、人間と水の比重が1.03まで上昇してしまう。「肺の空気がなくなると体が完全に沈んで溺れます。浮いて待つ。これが最も生還に近い道」(田村さん)

実際に背浮きで生還した例がある。2011年3月11日の東日本大震災。宮城県東松島市の小学校体育館は津波に襲われた。水位は2メートルを超え、避難していた小学6年の女児は背浮きの体勢を取った。同じ体育館では亡くなった避難者もいたが、女児は大声を出さずに背浮きを続け、助かったという。

では、溺れている人を見つけたらどうすればいいのか。田村さんによると、空のペットボトルや未開封の菓子袋があると浮力が増すという。クーラーボックスも有効だ。ペットボトルは1リットル以上が理想で、1つなら両手で胸の位置に、2つなら両脇に挟む。

プールで浮いているとき、実際にペットボトルを渡されると、体の安定感がグッと増した。2つ抱えると体全体が浮き上がる感覚があり、余裕を持って辺りを見渡すことができるように。ペットボトルは空の状態だと投げにくいが、少量の水を入れると遠くまで投げることができる。海水浴に行くときは必ずペットボトルを持参しようと誓い、プールを後にした。

西日本豪雨では、避難の最中に鉄砲水に襲われ、車ごと水没した被災者もいた。この場合はどうすればいいのか。関西大学環境都市工学部教授の石垣泰輔さんに聞いた。

石垣さんは車両を100台ほど調査した。路面から約30センチまで水位が上がると、マフラーから水が入り電気系統が故障する。ドアが開けられなくなるケースもあった。路面から60センチまで上昇すると、水圧のため成人男性の力でも開閉が難しい。こうなるとサイドガラスを割るしか脱出方法はないという。

ドアが開かないときはどうするか。その場合はヘッドレストを外し、金属棒の部分を窓ガラスとドアの隙間にさし込む。強く手前に引くとテコの原理で窓ガラスが粉々に割れるという。「国内に流通する大半の車で応用できるはず」と石垣さん。カー用品店では窓ガラスを割るための専用ハンマーも販売している。

石垣さんは「道路が冠水している時に車で避難するのは危険。自分は大丈夫と楽観的にならず、最悪を想定して素早く避難することが大事」と呼びかけていた。

◇  ◇  ◇

文科省、背浮き指導へ

警察庁によると、2017年の水難事故の死者・行方不明者数は679人。減少傾向にあるが、65歳以上が344人と最も多く、高校卒業(相当)以上65歳未満が273人と続いた。釣り・魚とりが219人と30%以上を占め、同庁はライフジャケット着用を呼びかけている。

文部科学省は20年度実施の学習指導要領で、小学校高学年からの水泳について「安全確保につながる運動では、背浮きなどで長く浮くこと」などと新たに規定。全国の小学校で背浮きを教える計画を立てている。

(宇都宮想)

[NIKKEIプラス1 2018年8月11日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_