変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

秘書課長時代にはトップの実行力を間近で垣間見た(中列の左から3人目が中村氏)

秘書課長時代にはトップの実行力を間近で垣間見た(中列の左から3人目が中村氏)

消費税が導入される直前の1988年、精工舎で主計係長、その後、初代の秘書課長に就いた。

消費税導入の半年前、会社の帳票を全て変更するよう命じられました。帳票のレイアウトや交際費の例外処理など、朝から晩まで情報システム課との調整が続きました。約3人のチームで何とかやり遂げました。

秘書課長になると、経理を兼務しながら社長の予定調整などをこなす激務に。当時の山村勝美社長は赤字続きだった半導体会社を完全子会社にし、立て直しました。先見性と実行力を目の当たりにし、社長はこうでなくてはいけないと痛感しましたね。

96年、セイコーは精工舎の清算などグループ再編に乗り出した。

当時、精工舎はプリンター事業で損失を出し、時計事業なども業績が低迷していました。

忘れもしない96年1月8日、精工舎を含むグループ4社の賀詞交歓会が都内のホテルであり、事務方として控えていました。

ところが、終わったのは予定を大幅に過ぎた午前0時。理由は翌日分かりました。精工舎を含むグループ3社を清算し、2社を設立する再編計画を発表していたのです。自分の会社がなくなるだけでなく、その清算手続きを3カ月弱で進めることになりました。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック