検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

病院、まだ使える医療機器・薬を有効利用 国が新制度

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

医療機器や薬を節約する取り組みが広がっている。厚生労働省は7月、使用済みの使い捨て医療機器をリサイクルできる仕組みを導入。分解洗浄したリサイクル品を、病院は新品よりも安く購入できるようになる。医薬品についても、患者に投与されず余って捨てていたものを有効活用する動きが出始めた。医療現場の節約が浸透すれば、高騰する国の医療費を約1100億円削減できるという指摘もあり、期待を集めている。

新たな医療機器のリサイクル制度は、1回使っただけで捨てる「単回使用医療機器」と呼ばれる使い捨て機器が対象だ。このような医療機器は多く、診断用のカテーテルや手術用のドリル、のこぎりなどもある。中には診療報酬上の価格が1本約20万円するものもある。機能的には複数回利用できるものでも、感染症防止など安全上の理由で使い捨てにしている。

新制度では、厚生労働省の審査を受けた後、企業がリサイクル品の事業をすることができる。企業は医療機関から使用済みの機器を回収。適切に分解、洗浄や部品交換、滅菌などをしたリサイクル品を医療機関に出荷できる。リサイクル品は新品の5~7割の価格で販売できるようになる見込みだ。

医療材料大手ホギメディカルの保木潤一社長は「2017年度中には、国内初のリサイクル品を当局に申請したい」と意気込む。既に幾つかの製品について再製造ラインを工場に設置し、準備を進めている。

既存の医療機器メーカーの多くはこの制度に消極的だ。売り上げ減少につながることを危惧している。ホギメディカルは医療機関の経営支援を手がけており、このような企業が普及を後押しするかもしれない。保木社長は「リサイクル品は医療費削減に役立つ。医療現場からの要望も強い」と話す。

これまでは厚労省の通知により、再使用は禁止されていた。だが医療現場では以前から、再利用が禁止されている医療機器を病院が洗浄し、使い回すケースがあり問題になっていた。機器を再利用して節約すれば、病院の利益が増えるためだ。10年前は国立大学病院の9割超が再利用していたとの調査結果もある。

病院での滅菌が不十分だと、感染症などの健康被害を出すケースもこれまでにあったという。医療機器の性能低下による医療事故のリスクの懸念もある。そこで厚労省は新制度を設け、企業に適切な処理を徹底させることにしたわけだ。

患者にとっては、厚労省の認可を受けているため安全上のリスクが減る。全体の医療費を抑制できれば、患者の自己負担を抑えることにもつながる可能性がある。

単回使用医療機器は広く使われている。国内の医療機器市場約2兆7500億円のうち約1兆5000億円を占める。保木社長は「このうち約1割がリサイクルに向いている」という。市場の半分程度がリサイクル品に置き換われば、300億円程度の医療費削減効果が期待できる。

節約を模索する動きは医薬品でも進んでいる。

「自分の月給以上の金額分の薬を毎日捨ててますよ」。都内の大学病院の薬剤師はこう話す。捨てるのは主に抗がん剤など液体の薬だ。瓶単位で販売されており、患者によって使う量が異なるため、どうしても余りが出るという。

余った薬剤は通常廃棄されるが、その量は少なくない。慶応義塾大学大学院の岩本隆特任教授によると、国立がん研究センターでは15年に薬剤費換算で全体の9%が廃棄されていた。全国では年間約1000億円にも上る。岩本特任教授は「(がん免疫薬の)オプジーボなど高額な薬が増え、廃棄額が無視できなくなっている」と指摘する。

余った薬を捨てずに有効利用している病院も一部にある。開封後も外部の空気や雑菌が入らないような閉鎖式の接続器具を使い安全上の対策などをすれば、他の患者にも投与できる。

ただ、この節約術はさほど広がっていない。日本の医療制度では、病院は余って廃棄した分も含めて薬の医療費を請求できるためだ。無駄を省いたり過剰な診療を抑えたりする行為を評価しにくく、無駄が生じやすい構造だった。

国もこの節約術の検討を始めた。閉鎖式の器具を使う無菌処理などに報酬を加算する仕組みなどが考えられるようだ。厚労省は制度化を見据えて、18年度から一部の大病院で試験的な運用を開始する見込みだ。岩本特任教授は「閉鎖式器具を使って廃棄分をうまく利用すれば800億円ほど医療費を節約できそうだ」と試算する。

医療費抑制は政府の大きな課題。医療機関が無駄を省くインセンティブが働くように、新しい評価体系の構築が求められる。

◇  ◇  ◇

膨らむコスト 世界で節約志向

日本の医療費は膨らんでいる。厚生労働省によると、2016年度の概算医療費は41兆3千億円と前年度から0.4%減ったものの増加基調が続く。要因は人口の高齢化だけでなく、医療技術の高度化、薬価の高騰などがある。

医療機器と薬の国内市場は拡大している。医療機器は15年には約2兆7500億円と06年から約22%増え、医薬品は同約36%増の約10兆6900億円となった。医療機器ではロボット手術や高機能のデバイス、薬ではがん免疫薬「オプジーボ」など高額薬の登場で傾向が強まっている。

価格高騰は世界的な傾向で、各国は抑制策に知恵を絞っている。機器では、欧米でリサイクル品の市場が年率10%以上の伸び率で拡大しているとのデータがある。薬では、米国では民間保険者、欧州では政府機関などが使用する薬に制限をかけるなどしている。

(野村和博)

[日本経済新聞朝刊2017年11月20日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_