検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

飲む前に「油のつまみ」 悪酔いせずに楽しむコツ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

残暑が厳しいこの季節には、やはり炭酸が入った喉越しの良い冷たいお酒がおいしい。ついたくさん飲んでしまいがちな時期、お酒と賢く付き合うためのコツを探った。

夏には短時間で大ジョッキ入りビール3杯(1杯は700ミリリットル程度)でも飲み干せるという人がいる。「人間が一気に飲める水の量は1~1.5リットル程度。個人差はあるが、水よりビールを多く飲める人がいるのは確か」と消化器内科が専門の松嶋成志・東海大学医学部教授は指摘する。

ビールだとたくさん飲めてしまうのはなぜか。近年の研究で、胃から分泌されるホルモンの一種「ガストリン」が影響しているという説がある。ドイツ・エッセン大学の研究によると、ビールにはガストリンの分泌を促進する効果があるという。

ガストリンは、胃の出口付近にある細胞から出され、胃酸の分泌を促す働きを持つ。さらに「出口近くの運動を促進させる働きがあるとの研究もある」と松嶋教授。ビールを飲むことで胃の排出効果が高まり、ビールならたくさん飲めるということにつながるのではないかとみている。

さらに、ビールに含まれる炭酸が、アルコールの吸収を促していると指摘する研究チームもいる。英マンチェスター大学などは「ストレートのウオッカ」「ウオッカの水割り」「ウオッカを炭酸で割ったもの」と血中アルコール濃度の変化を比べた。すると飲酒後の血中アルコール濃度は炭酸割りが一番高くなったという。

詳しい仕組みの解明を進めている。だが実感として、確かに、ビールやハイボール、サワーといった炭酸を含むアルコール飲料なら、水よりも多く飲めるという人は多いのではないだろうか。飲み過ぎないのが大前提だが、つい杯を重ねてしまいがちなお酒とうまく付き合うには、飲酒中の工夫が欠かせない。

重要なのは血中アルコール濃度を急激に上げないようにすること。松嶋教授は「アルコールの大半は小腸で吸収される。急激に血中アルコール濃度を上げないためには、胃でのアルコールの滞留時間を長くするのが大事」という。

悪酔いを防ぐには、空腹での飲酒を避けたい。まず何かつまみを食べることで、アルコールを食品と一緒になるべく胃に長くとどめるようにするという。アルコールが小腸に送り込まれるスピードが速いと、吸収が早くなり酔いが回りやすくなるからだ。

特にお勧めなのは、マヨネーズ入りのポテトサラダや、オリーブオイルがかかったカルパッチョなど、油を使ったつまみだ。「酒を飲む前に食べておくとよい」と松嶋教授。「油は胃に滞留する時間が長く、ビールを小腸へ送る時間を遅らせられる」

ほかには、アルコールの分解を素早くするため、必要な成分を補う食品を積極的に選びたい。イカやタコには肝臓での代謝を助けるタウリンが多い。納豆もたんぱく質が豊富。特にムチンと呼ぶネバネバ成分は胃をアルコールの刺激から保護してくれる。

それでも二日酔いになった場合は、味噌汁を飲むのもよい。味噌の原料である大豆のたんぱく質も、肝臓の働きを助ける効果を持つ。

暑い時は汗で水分を失って喉が渇き、お酒も進みやすい。ビールの大部分は水分だが、アルコールには利尿作用があり、飲み過ぎは脱水を招く。飲酒の合間に水を飲み体内に水分の補給を。水を時々飲むことで、胃腸内のアルコール濃度を薄める効果もある。

お酒の許容量には個人差がある。適量を心がけつつ、悪酔いを回避して楽しく味わいたい。

(酒ジャーナリスト 葉石 かおり)

[NIKKEIプラス1 2017年8月26日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_