検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

母子感染症、予防が肝心 こまめな手洗い有効

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

母子感染する疾病「TORCH症候群」で代表的なサイトメガロウイルス(CMV)による患者のなかに、新生児に感染する仕組みがよく分からない症例が出て注目を集めている。妊娠中に初めて感染した場合にうつるといわれていたが、それでは説明できない事例が報告された。妊婦が感染しないように、こまめな手洗いや子どもとの食器の共有を避けるといった予防が重要だ。

TORCH症候群は新生児の臓器や神経、感覚器などに障害が起こる母子感染する疾病をまとめた言葉だ。トキソプラズマ原虫や風疹ウイルス、CMV、単純ヘルペスウイルスなどによるものがある。

感染者数が多いのはCMVとトキソプラズマだ。CMVは年間に約1000人、トキソプラズマは約200人が感染しているという推計がある。風疹が数人、単純ヘルペスウイルスが100人程度であるのと比べると多い。

ワクチンはなし

CMVとトキソプラズマは、共通して新生児に小頭症や水頭症などが起こるほか、CMVは難聴、トキソプラズマは目の炎症などを引き起こす。共に有効なワクチンがなく、それぞれの感染経路に合わせた予防が何よりも重要だ。

CMVはありふれたウイルスで、妊娠時の調査では約7割に感染経験があった。感染者のだ液や尿などに触れることでうつる。症状はほとんどなく、体内に潜伏し続けて特に悪さをしない。妊娠中に初めて感染したときに、母子感染のリスクが高い。

日本産科婦人科学会理事長の藤井知行東京大学教授は「心苦しいが、子どもをばい菌扱いするのが感染予防につながる」と話す。幼稚園や保育園などでウイルスをもらった子どもから妊婦が感染するのが主な経路だからだ。

子どもの鼻やよだれをふく時やおむつ交換の時には体液が手につく。おもちゃをさわる時や食事にも注意する。こまめにせっけんと水で手を洗うことが重要だ。食べ物や食器、歯ブラシなどを子どもと共有しない。きちんと予防すれば、初めて感染するリスクを10分の1に減らせるという。

検査実施率5%

検査法は母親の血液中の抗体を調べて判定する。病院では自費で受けられるが、実施率は約5%にとどまる。神戸大学の山田秀人教授は「妊婦の抗体検査では、感染している新生児の半数以下しか見つけられないことが分かってきた」と話す。妊娠中に初めてCMVに感染したのではない例があるというのだ。

神戸大が2010~16年に受診した妊婦を調べると、CMVに感染していた新生児は10人だった。そのうち、母親が妊娠中に初めてCMVに感染したのは3人にとどまった。山田教授は「昔感染して母親の体内にいたCMVが、何らかの理由で活性化して引き起こされた可能性がある」と指摘する。

以前から再活性化による感染リスクは指摘されていたが、これほど多いとは考えられていなかった。詳しいメカニズムは不明で、まだ実態調査の段階だ。藤井教授らは企業と協力して、尿で新生児を調べる新たな検査法の実用化を目指している。藤井教授は「今年度中にも承認される見込み」と言う。

感染した新生児が早期に見つかれば適切な処置につながる。ウイルスの増殖を抑える薬などを使うのが一般的だ。感染したすべての新生児に症状が現れるわけではないため、主に症状が出てから投与を決める。

トキソプラズマも予防が重要だ。生肉や猫のふんなどを介して感染する。健康な人は症状が出ず、感染に気づかない。妊婦の約10%が感染の経験があるといわれている。妊婦は生肉を食べるのを避け、感染が疑われる野良猫や外飼いの猫などに触れない。ガーデニングなどで土を触ったら手を洗い、原虫を取り込まないように心がける。

妊婦を抗体で調べる検査はあるが、十分に浸透しているとはいえない。妊婦に実施している医療機関は、半数にとどまるという報告もある。感染の可能性が高い場合には、胎児に起こる障害を軽減するために投薬治療をする場合もある。

TORCH症候群のうち、風疹はワクチンで予防することができるが、妊娠時には打てない。家族の接種も重要だ。妊娠を考えるときは事前の接種を心がける。単純ヘルペスウイルスは妊婦に投与する治療薬がある。産道を通るときに感染する可能性が高い場合は帝王切開で出産することもある。

病原体による違いなどはあるが、妊娠時に感染したからといって新生児に必ずしも症状が出るとは限らない。専門家は「安易に中絶を考えないでほしい」と訴える。

◇  ◇  ◇

患者団体、情報提供に力

神戸大学の研究グループは2014年、全国の妊婦343人にアンケート調査した結果を発表した。胎児に影響する感染症と知っていた割合が最も高いのは、エイズウイルス(HIV)で87%だった。TORCH症候群のトキソプラズマは58%、サイトメガロウイルス(CMV)は18%にとどまった。

母子感染症の患者団体「トーチの会」は、トキソプラズマやCMVへの注意を促す情報提供などに力を入れている。国には治療薬の研究開発や啓発活動の推進を呼びかけてきた。一般に広く知ってもらうため、家族の体験談などをまとめたホームページを設けた。今年1月には米国で出版されたCMVの患者の実話を翻訳して出版した。代表の渡辺智美さんは「患者を持つ母親の中には病気について知る機会が無かったことを後悔する人も多い。知ることがワクチンの代わりになることを知ってほしい」と話す。

(遠藤智之)

[日本経済新聞朝刊2017年6月19日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_