検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

三重・湯の山温泉 野趣満点、「僧兵鍋」にみなぎる力

ジビエ、旬の地場野菜、味噌……

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

寒い時期、やっぱり似合うのは鍋だろう。30年ほど前、外食産業の担当記者だったこともあり、ちゃんこ鍋、しょっつる鍋はもちろん、トマト鍋、カルボナーラ鍋など風変わり鍋の「奉行」を自任してきた。だがネットを検索するうち、たまたま発見したのが「僧兵鍋」だ。武家政権の時代、僧兵を擁した寺社がある滋賀、和歌山、三重県などに存在するらしい。

◇     ◇

まず思い浮かんだのが、僧兵のような丸刈り頭の三重県在住の知人。電話すると「有馬温泉(兵庫県)と並び、かつて関西・中京の奥座敷と呼ばれた菰野(こもの)町の湯の山温泉が面白い取り組みをしていますよ」。2月上旬、数日間の"鍋絶ち"の後、雪の舞う当地へ赴いた。

昨年の伊勢志摩サミットで一躍、脚光を浴びた三重県。ところが鈴鹿山脈の主峰・御在所岳(1212メートル)の東麓で、開泉1300年の歴史を持つ湯の山温泉は、ピーク時に20~30あった旅館・ホテル数が現在11(同温泉協会加入)と衰退が目立つ。そこで改めて浮上したのが僧兵鍋。猪(イノシシ)、鹿、地鶏などのジビエとふんだんな地場野菜、味噌仕立てのダシというスタミナ感が売り物だ。

御在所岳の麓にあった天台宗三嶽寺には戦国時代、武装した300人余りの僧兵がいたという。荒法師の勇気、正義感をたたえ、毎年10月上旬の2日間、僧兵に扮(ふん)した住民等が「火炎みこし」で温泉街を練り歩く勇壮な「僧兵まつり」が繰り広げられる。

老舗旅館、寿亭を訪れ、大橋義信総料理長(60)に僧兵鍋のルーツについて話を聞いた。「三重県は海の幸、山の幸が豊富で牛肉も有名なので、以前は各旅館がそれぞれに僧兵鍋を創作し、魚介類を入れたり、寄せ鍋風・すまし汁風があったりと、具材もダシもバラバラでした」

温泉街の集客に陰りが見えてきた30年ほど前、地元調理師の親睦会で「鍋のコンセプトを統一しよう」との話が持ち上がった。「当初は僧兵も甘酒を飲んだだろうと甘酒ベースの鍋にしたら、甘ったるくて大失敗した」と大橋さん。以来、「野性味がほしい」「僧兵っぽくない」と議論と試行錯誤を重ね、若い調理師の意見も取り込んで、3年ほど前にようやく現在のレシピにたどりついたという。

大橋さんが見せてくれた「僧兵鍋のおきて」という紙を読み、思わず噴き出した。「味噌仕立ての鍋とすること」「猪、鹿、山鳥を使ったスタミナ鍋とすること」「菰野ばんこの鍋や器で食すこと」まではいい。最後は「僧兵鍋を食すとき信長の話はせぬこと」。

「鍋絶ち」し、昼食も軽めに済ませたおかげで、夜の僧兵鍋は至福の味に出合えた。一昨年から一般販売している湯の山温泉の「僧兵味噌」(夏・冬バージョンあり)は八丁味噌に信州の味噌、チキンコンソメ、ゴマ、ニンニクが少々と絶妙な味を醸し出す。

鹿つみれは臭い消しのためショウガ、タマネギ、卵、粉ザンショウなどが入り、猪バラ肉と鶏肉がジビエのベース。モヤシ、大根、春菊、ゴボウ、キクラゲ、シイタケ、小芋、厚揚げ、コンニャク、ニンジンと、地場産の旬の野菜を堪能した。締めは味噌の染みたうどん。

体の芯から温まりつつ、頬とズボンのベルトを緩めずにいられない。「ガッツリ感を求める人には、特製ラー油がお薦めです」と武藤健一料理長(39)。通常は3月末まで、事前予約で僧兵鍋が経験できる。朝食には通年で食べられる「僧兵汁」がうれしい。

◇     ◇

「統一レシピ」を成し遂げた湯の山温泉だが、やはり菰野町を売り込む温泉の女将パワーも大きな役割を担っている。「鹿の湯ホテル」の若女将、伊藤寿美子さん(47)もその一人だ。「女将の会きらら」では「僧兵味噌」のパッケージ考案や「僧兵鍋のおきて」のPR、温泉だけでなく菰野町の宣伝に余念がない。

各旅館や道の駅では、鈴鹿山系の花こう岩に育まれた雪解け水を使った日本酒や、お茶、陶器、米、菓子、くず餅など、新たな土産物・特産品がズラリと並ぶ。女将さんパワーには、さすがの僧兵も「参った」と降参するかもしれない。

<マメ知識>町名の「マコモ」栽培復活
 菰野町の名の由来は、かつて自生していたイネ科マコモ属の多年草「真菰」。葉は古来、神社のしめ縄に使われ、栄養素が豊富な緑葉は健康食材に利用される。根元の茎はマコモダケとして秋に収穫し、タケノコのような食感を生かした料理がある。
 菰野町では10年ほど前から休耕田を利用した真菰の本格栽培が復活。2012年には菰野町で「第7回全国マコモサミット」が開かれた。マコモダケの収穫体験や薬膳料理、温泉、御在所ロープウエイで絶景を楽しむ「まこもな女子会」なども行っている。

(編集委員 嶋沢裕志)

[日本経済新聞夕刊2017年3月7日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_