検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

湯船・番台・外観… 銭湯、関東と関西こう違う

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

まだまだ暑く汗ばむこの季節。自宅よりも広い風呂に手足を伸ばして入浴すれば気分も爽快だ。そう思ってやって来た東京都内の銭湯。関西出身の記者が入るのは初めてだが「あれ?何か違う」。子どもの頃に入った銭湯は湯船がもっと真ん中にあったような……。

関東と関西で銭湯はどこが違うのか。著書『くらべる東西』(文・おかべたかし、写真・山出高士)で食べ物や工芸品などを東西で比較した作家のおかべさん(44)に聞いてみた。

まずは湯船の位置だ。東京の銭湯は湯船が浴場の奥の壁にくっついているのが特徴だ。関西では浴場の中央にある所が多い。おかべさんは「肉体労働者が多かった関東ではまず体を洗ってから湯船に入るため、湯船は奥になったという説が有力です」と話す。一方で「関西はまずかけ湯をして湯船に入り、暖まってから体を洗うので、湯船は中央に置くようになったのでは」と推測する。

他にも違いはありそうだ。全国3千軒以上の銭湯を巡った日本銭湯文化協会の町田忍理事(66)にさらに詳しく教えてもらった。

例えば外観。銭湯といえば唐破風(からはふ)を備えた宮造りが定番だが、実は関東が中心だ。町田さんは「関東大震災の復興で元気を出してもらおうと、大工さんが唐破風を備えた派手な建物を作ったら評判が良かったから広まった」と話す。それ以前はもっと地味な作りだったそうだ。

銭湯といえばペンキ絵の富士山が代名詞だが、これも関東ならではだ。東京都千代田区猿楽町にあった銭湯「キカイ湯」が1912年に始めたのが発祥とされる。その後は銭湯専門の広告代理店が近所の商店の広告看板を浴場の壁に張り、広告料を使って専属の職人がペンキ絵を描く習慣が広まった。関東以外の浴場の壁はタイルが多いようだ。

細かい所に目を凝らすと、番台の高さも違う。東京周辺の銭湯は床からカウンターまでが130センチメートル前後とやや高いそうだ。町田さんは「繁盛した東京周辺の銭湯は建物が広く、脱衣所を隅々まで見渡せるよう番台も高く作られた」と解説する。

最盛期の1968年には約2600軒あった都内の銭湯。家風呂が普及した現在では約600軒まで減った。銭湯は東西の地域性が色濃く出る庶民文化の一つ。いつまでも身近に楽しみたいものだ。

風呂の湯が熱い関東 42℃前後

関東と関西は風呂の温度も違うとされる。関東は42℃前後と熱いという。町田さんは「肉体労働者が多かった江戸では、高温の風呂にサッと入って疲れを取った」と話す。一方、関西は40℃前後とぬるめが多いそうだ。

関西版の「ケロリンおけ」(直径21センチ)は関東版(直径22.5センチ)より一回り小さい。販売元である内外薬品の笹山敬輔社長は「かけ湯の文化がある関西では、重くて片手で持てないのでサイズを小さくした」と話す。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_