変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

 気持ちよく仕事をするもしないも言葉の選び方次第。特に相手が取引先など外部の人の場合、社内の相手以上に気を遣わねばならないだろう。なるべく相手の気分を害さず、和やかに仕事を進めるコツをまとめた。

「謝罪の言葉はどれがベストなのか」。アパレルメーカー勤務の社会人1年生のAさんは迷うことがある。丁寧なのは「申し訳ありません」なのだろうが、取引先がイライラしている状況などでは「すみません!」の方が良いような気もするのだ。

これについて「急いで対応した方がいい状況のときは、『すみません』の方がいい」と話すのは、語感分析によるマーケティングなどを手がける感性アナリストの黒川伊保子さんだ。言葉が与える印象は意味だけでなく語感も影響する。「すみません」のSはスピード感のある音で、申し訳ありませんのMは立ち止まった印象を与える音なのだという。Aさんの考えは間違っていなかったのだ。

母音と子音に注目

「失礼しました」にも注意が必要だ。シとツは威嚇を示す音で、潜在意識にある威嚇が相手に伝わってしまうのだそう。確かに、心から申し訳なく思っている場合、「失礼しました」は自然と少なくなる。「若い人はよくこの言葉を使うが、それは理不尽なことで叱られているという気持ちのあらわれ」と黒川さん。真剣に謝罪の気持ちを伝えたいときは「申し訳ありません」と言った方が良いだろう。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック