検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

音楽療法で健やか 手軽な楽器演奏、旋律に乗り運動

認知機能の改善実証、被災後のケアにも

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 旋律に合わせた軽い運動や手軽に音が出る楽器の演奏などの音楽療法を、健康増進や介護予防に生かす動きが出てきた。子供から高齢者まで幅広い世代を対象にでき、心身両面に働きかける利点がある。好き嫌いがあるため無理強いは禁物だが、気分転換のつもりで気楽に参加してみるのもよいだろう。

「音楽に合わせて足踏みしてみましょう」「声を出して一緒に歌いましょう」

音楽療法の研修を積んだ指導員が参加者に声をかける。東京都葛飾区がヤマハ音楽振興会(東京・目黒)と協力してこの5月から始めた「まちかどエクササイズ」のひとこまだ。毎週火曜日の午前、1時間半のプログラムに65歳以上の区内在住者40人が参加する。全8回で費用は1600円。応募者は80人を超え、抽選で参加者を絞ったという。

音楽に心と体を元気にする力のあることは古くから指摘されてきた。しかし基準となるプログラムはなく効果を評価する方法もまちまち。定着に向けての課題だった。音楽療法に詳しい三重大学の佐藤正之准教授は「客観的なデータを取って医療や福祉に生かそうとする研究が、2010年ごろから世界で活発になってきた」と、変化を感じている。

佐藤准教授はヤマハ音楽振興会と協力し、三重県の御浜町と紀宝町に住む65歳以上の健康な高齢者を対象に音楽体操プログラムの効果を調べた。11~12年にかけて週1回、約1時間のプログラムに参加した40人を、音楽は無しで体操を続けた40人や何もせずに検査だけ受けた39人と認知機能の1年後の変化を比べた。

結果は明らかだった。音楽と運動を組み合わせたプログラムが、認知機能の維持や改善に最も効果があった。「音楽があってリラックスでき楽しく過ごせた」や「意識して体を動かす習慣が身につき姿勢がよくなった」などと参加者にも好評で、実験を終えた後に有料化してプログラムを続ける人がいるという。

自治体の支援を受けて多彩な活動を続けているのは兵庫県音楽療法士会(神戸市)だ。阪神大震災後の県民の心のケアを目的に02年に発足、音楽療法士を育成し認定してきた。当初27人だった会員数は250人にまで増えた。

発足当初から続く活動は介護福祉施設に出かけて開く参加型のコンサートだ。一緒に歌うコーナーや、振るだけで鉄琴に似た音が出る「トーンチャイム」を使いグループで旋律を奏でるプログラムを組み込む。普段話さない人が声を出したり、ふらつき回りがちな人が集中したりと、この時だけは変化がみられ、施設に歓迎されている。

発達障害の子どもたちを対象にした音楽療法にも力を入れている。音楽が伴うと、どの子も耳を傾ける。松崎聡子理事長は「不安を和らげ、自己表現力を高めるようだ」と利点を説く。

11年から加わった活動は被災地の復興支援だ。東日本大震災の被災地の介護福祉施設を年に3回訪問するほか、兵庫県に避難している人たちを対象に「音・きずなコンサート」と題した参加型の無料音楽会を年1回開いている。「音楽療法を広めるきっかけにしたい」(松崎理事長)という。

音楽が加わるとなぜ効果が高まるのだろうか。三重大の佐藤准教授は「曲のリズムやテンポを聞いて体の動きと合っているかどうかを判断する。無意識のうちに脳が活発に活動する影響が大きい」と解説する。ただし認知症が進行するなど状況によっては、効果は限られてしまう。佐藤准教授は「高い期待は禁物だ」と付け加える。

導入にも注意が必要だ。音楽には好き嫌いがつきもの。人によっては、特定の曲に嫌な思い出が重なる場合もある。「音楽療法を始める際、事前に問題はないか聞いて確かめる」(佐藤准教授)のは大前提だ。

被災地で活動するときは現地の状況に配慮しなければいけない。衣食の生活基盤が回復していないときに「音楽療法で心のケア」と唱えても押しつけになるだけだ。松崎理事長は「始めるタイミングはいつがよいか、細心の注意を払った」と振り返る。

高齢者比率は高まり社会から受けるストレスも強まる。健康増進に音楽療法を役立てたいと、関係者は願っている。

(編集委員 永田好生)

 ▼音楽療法 歌唱や楽器演奏など音楽を通じて心や体の健康維持や向上に役立てる手法を指す。第2次世界大戦中に米国で、負傷した軍人を音楽家が支援する活動から効果や専門性が認められた。1950年に全米音楽療法協会が設立された。
 日本では医師らを中心に日本バイオミュージック研究会(現在は日本音楽療法学会)が発足し、福祉や教育分野で利用され始めた。学会は音楽療法士を国家資格にするよう厚生労働省などに要望している。

[日本経済新聞夕刊2016年6月2日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_