検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

だるさや寒け甲状腺原因? 妊娠中など240万人

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 疲れやすい、イライラする、だるい、やる気が出ない、寒がりになった――。よくありがちな不調だけに我慢している人は少なくない。しかし、これらの症状の原因は甲状腺にあるかもしれない。最近では妊娠中の甲状腺ホルモン量が妊娠や胎児の発育に関わることがわかってきた。甲状腺の病気の症状と治療法などを知っておこう。

「暖かくなってきたのに汗をかかない」「寒くて冷房のかかっている部屋にいられない」。季節の変わり目、何かいつもと違う感じはないだろうか。実は甲状腺の病気によるものかもしれない。

甲状腺は、のど仏のすぐ下にあり、ごくんと唾を飲み込んだときに動く。新陳代謝や体の成長・発達、心身活動の調整などに関わる、甲状腺ホルモンを作る組織だ。このホルモンが「不足すればだるさや冷え、過剰になれば動悸(どうき)や多汗など、様々な不調を引き起こす」と甲状腺専門の金地病院(東京・北)の山田恵美子院長。

大半が未治療

日本で治療が必要な甲状腺の病気がある人は240万人と推計される。これは、脂質異常症の患者数約206万人を上回る。ところが、実際に治療を受けているのは約45万人にすぎない。というのも、自分が甲状腺の病気だと気づいていない人が多いのだという。

血液中の甲状腺ホルモン量は、脳の視床下部が制御している。甲状腺ホルモン量が足りなければ、下垂体から甲状腺刺激ホルモン(TSH)が出て甲状腺の働きを活発にする。逆に、甲状腺ホルモンが多すぎればTSHの分泌量を抑える。

こうした制御が利かない状態が、甲状腺の働きが鈍る「甲状腺機能低下症」や働きが異常に活発になる「甲状腺機能亢進(こうしん)症」だ。前者は甲状腺ホルモンが少なくなりすぎ、後者は多くなりすぎる。いずれも女性に多いのが特徴だ。

汗をかかない、冷房が耐えられないなどの場合、低下症の可能性がある。低下症は、手術やがんなどの放射線治療で起こることもあるが、最も多いのが「橋本病」によるものだ。

橋本病は自分の体の一部である甲状腺を、異物とみなして攻撃する自己抗体を作り出してしまう免疫の病気。女性の10人に1人にみられる。抗体が甲状腺を破壊すると、血中の甲状腺ホルモンが減り、新陳代謝が落ちて、暑いはずなのに寒く感じるなどの症状が出る。

別の病気と誤認

ほかの症状は、だるさやむくみ、便秘といった、いわゆる「なんとなく調子が悪い」という不定愁訴が多い。医療機関に行っても、甲状腺の病気と気づかれないことがある。更年期障害や認知症、うつ病など別の病気に間違われることもある。

橋本病かどうかは、血液検査で自己抗体があるかどうかを調べたり、甲状腺ホルモンや甲状腺刺激ホルモンの量を調べたりすれば、すぐに診断がつく。治療は、足りない甲状腺ホルモン剤を1日1回飲むだけですみ、副作用はほとんどない。

一方、甲状腺機能亢進症の代表がバセドウ病だ。新陳代謝が活発になりすぎるため、疲れやすさや動悸、イライラ、不眠などの症状が表れる。心臓病や更年期障害と間違えられることがある。橋本病と同様に、血液検査でほぼ診断できる。

こうした症状がなくても、妊娠を希望する女性は甲状腺の検査を受けた方がいい。甲状腺ホルモンは妊娠や胎児の発育に関わることが分かってきたからだ。

例えば、甲状腺刺激ホルモンが高いほど流産する率が高いという報告がある。甲状腺の病気が専門の伊藤病院(同・渋谷)の吉村弘氏は「妊娠中の甲状腺刺激ホルモンの推奨値を、国際的な診療ガイドラインでは、上限値を日本より低めに設定し、胎児への影響を注意するよう呼びかけている」と説明する。

さらに、「血中の甲状腺ホルモン値が低いと、不妊や胎児の発育に影響する」と山田院長。「妊娠初期の母親の甲状腺ホルモン値が高すぎるか低すぎると、そうでない場合に比べ、子の6~8歳時の知能指数が低く、脳の灰白質の容量が小さいという研究もある」と吉村氏。

「橋本病の場合、自己抗体を持っていても約9割の人は甲状腺ホルモンの量が不足しないため症状には表れない。そのため自分の病気に気づかない人も少なくない」と東京都予防医学協会保健会館クリニック(同・新宿)の百渓尚子部長は指摘する。この時期、何かいつもより調子が悪いと気づいたら、早めに甲状腺の検査を受けよう。

◇     ◇

バセドウ病の治療、外科手術も有効

バセドウ病では、一般に最初に飲み薬で治療を試みる。甲状腺ホルモンが作られるのを抑える薬だ。副作用が起こりやすく、頻繁に医療機関を受診する必要がある。治療を続けると、4~5割の人は2~3年で治療しなくてもよい状態になる。

「薬が効きにくい人や甲状腺が大きく腫れた人は、甲状腺を切り取る外科手術を選ぶ」と山田院長。術後は甲状腺機能が低下するので、甲状腺ホルモン薬を飲んで補う。

このほか、放射性ヨウ素を飲むアイソトープ治療がある。「19歳以下の若者や妊娠・授乳中はできないが、1回で1~2カ月後に治療効果が表れ、よくなる率も高い」(山田院長)。

(ライター 武田 京子)

[日経プラスワン2016年5月21日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_