
からすけ ニュースでみたよ。でも通話はできないんだよね。今までといったい何が変わったのかなあ。飛行機でスマホはどこまで使えるの?
イチ子 まずは8月31日まではどうだったか、おさらいするわね。携帯電話(けいたいでんわ)のように飛行機の外と電波をやりとりする電子機器は、ドアが開いているときは使えたけど、閉まっている間は使えなかったの。でも機内モード(キーワード)に設定すれば、上空を飛んでいるときには使ってもいいルールになっていたわ。
からすけ そういえば前に飛行機に乗ったとき「ここから先は電波を出さない電子機器類はご使用になれます」ってアナウンスがあったね。あれは機内モードのこと?
イチ子 そう。スマホはもちろん、携帯電話にもあるわ。音が出なくなるマナーモードとは違うから注意して。機種によってオフラインモードなどと呼ぶこともあるようね。
からすけ 9月からはどうなったの?
イチ子 電波を出さない電子機器なら、いつでも使っていいことになったの。携帯やスマホを機内モードに設定しておけば、これまで使えなかった離着陸の時でも操作できるわ。スマホで音楽を聴(き)いている人にとっては、離着陸のときにわざわざ電源を切らなくて済むし、着陸する時の景色をカメラで撮影することもできるわね。
からすけ 空から撮った夜景をブログに載(の)せる人が増えそうだね。使えるようになったのは携帯やスマホだけ?
イチ子 デジタルカメラやビデオカメラも使えるようになったわ。これまでは離着陸の時にはすべての電子機器の電源を切らないといけなかったけど、その必要がなくなったの。携帯ゲーム機も電波を出さないモードがあれば使えるわ。
からすけ 飛行機の中は退屈(たいくつ)だから、いつでも使えるのはうれしいな。機内モードじゃないと使えないんだよね?
イチ子 そうね。電波を出す電子機器は離着陸の時も飛行中も使えないわ。でも今回の規制緩和(きせいかんわ)で、着陸して滑走路(かっそうろ)から誘導路(ゆうどうろ)に入って地上走行を始めた時点で、電波を出してもいいことになったの。通話はだめだけど、メールやネット接続はできるわ。
機内モード 携帯電話やスマートフォンで、電波が出ないようにする機能。すべての通信ができなくなる。
LTE Long Term Evolutionの略。スマホなどで使える高速通信。3Gの携帯電話に比べて5倍以上速くなる。