
イチ子お姉さん 安倍晋三(あべしんぞう)首相(しゅしょう)が大臣を入れ替える「内閣改造(ないかくかいぞう)」に踏み切ったわ。2012年末に首相になってから初めてのことね。
からすけ お父さんの会社も春と秋に部署(ぶしょ)がかわる人がいるって聞いたけど、同じようなもの? どうして内閣をつくりかえるんだろう?
からすけ お父さんの会社も春と秋に部署(ぶしょ)がかわる人がいるって聞いたけど、同じようなもの? どうして内閣をつくりかえるんだろう?
イチ子 内閣(キーワード)は知ってるよね。首相と大臣でつくる組織(そしき)で、国の方針を決めているの。組織のトップにとって、どのポストにどんな人をつけるかを考えるのは大切な仕事のひとつだけど、首相にとっての内閣改造も同じことよ。
からすけ 人事ってやつか。
イチ子 そうね。新しい政策を進めるのにふさわしい人たちを大臣にして成果を上げようとするの。例えば「これからはこのテーマに力を入れたい。ぜひあの人に大臣になってもらおう」とかね。それに内閣の顔ぶれがガラッと変わると、フレッシュな感じが出るじゃない?
からすけ 野球やサッカーでもひいきのチームに新しいメンバーが加わると期待するからね。
イチ子 仲間内の事情もあるのよ。似た考えの人が集まった政党が中心になって首相を後押(あとお)しするんだけど、同じ党の中でもさらに考え方が近い人が集まる派閥(はばつ)と呼ばれるグループがあるの。勢力争いをしがちな、そういう派閥間のバランスをとるのにも内閣改造は使われているのよ。
からすけ 「大臣にするから協力して」ってこと?
イチ子 政治家は誰(だれ)でも自分が得意とする分野で大臣になって、ずっと温めてきた政策を自分の手で進めたいと考えるわ。そういう人に大臣を任せれば、よい結果が期待できるわ。
からすけ お互いにメリットがあるってことか。
<キーワード>
内閣 国会が指名する首相と、首相が任命する最大17人(復興庁のあるうちは特例で18人)の大臣から成る。
女性閣僚 これまで最も多かったのは2001年の小泉内閣の5人。第2次安倍内閣は2人だったが、改造で5人に。
内閣 国会が指名する首相と、首相が任命する最大17人(復興庁のあるうちは特例で18人)の大臣から成る。
女性閣僚 これまで最も多かったのは2001年の小泉内閣の5人。第2次安倍内閣は2人だったが、改造で5人に。