エルニーニョ現象が起きるとなぜ異常気象になるの

2014/7/8

イチからわかる

イチ子お姉さん 今年の夏は、世界の各地で異常気象を引き起こすといわれる「エルニーニョ現象」が発生するそうよ。日本の天気が気になるわね。
からすけ 最近、「日本の夏は暑くなっている」って聞かされている気がするけれど、もっと暑くなるのかなあ。それともその逆なの?

南米沖で水温上昇続く

イチ子 南アメリカのペルー沖から太平洋(たいへいよう)の中央までの広い海域で、海面の水温がいつもより高くなる現象をエルニーニョと呼んでいるの。スペイン語で「男の子」という意味よ。世界各地に異常気象をもたらすのよ。

からすけ 海面の水温が高くなって異常気象? なんだかピンとこないけど、高くなるって、どのくらい?

イチ子 さっき言ったエリアを熱帯(ねったい)太平洋というんだけど、ここで海面水温がいつもより1~2度、時には5度ほど高くなり、これが半年から1年半程度続くとエルニーニョが発生したと言われるわ。

からすけ どうしてそこだけ温度が上がるの?

イチ子 海の上を吹(ふ)く風や、海の流れの異変などが原因と考えられているの。いつもは熱帯太平洋の海の上では、貿易風という東からの風が吹いているの。この風のおかげで海の上の方にたまっている暖かい海水は西側にあるインドネシア近海へ流れ、暖かい海水が減った分、東の方では海底から冷たい海水がわき上がるわ。

注目記事
次のページ
日本は冷夏になりやすく