白い半袖シャツにいつものスラックス。そんなスタイルをよく見かけるが、無難な服装にも落とし穴がある。
女性の営業を支援するコミュニティー「営業部女子課」の主宰者、太田彩子さんは「シンプルな服装だからこそ、気を配らないとだらしなく見えがちになる。とくに女性の目線は厳しい」と話す。
注意したいのは「ポケットに詰め込んだ名刺入れや財布、襟からのぞく下着、靴や服とちぐはぐな色のベルト、汗染み」などだ。
自分が快適なだけのクールビズではもったいない。「ファッションはビジネススキルのひとつ」と心得て、涼しげで好印象な装いになるよう、一工夫したい。
今年のクールビズの傾向について「今日から使える大人の男のオシャレ塾」(主婦の友社)の監修者で、阪急メンズ大阪(大阪市)の松井周三さんは「ネクタイや上着をただ省略するのでなく、夏ならではのアイテムを加える“プラスのクールビズ”が広がっている」と話す。
ダークスーツが多い人は明るめのアイテムをプラスしよう。「職場や関係先のドレスコードを踏まえるのが前提だが、夏は涼感のあるグレーのスラックスがおすすめ。チャコールグレー、ミディアムグレー、ライトグレーと明るめの色ほど、カジュアルになる。時と場合に合わせて選ぼう」(松井さん)。スラックスのサイズは大きめより、ジャストフィットするものの方が軽快感がある。
シャツは淡いブルーやストライプ柄も涼しげだ。襟にも注目したい。今年、人気なのは襟の開きが大きいカッタウェイ。身ごろが色柄もので襟だけ白いクレリックもいい。
松井さんは「できれば半袖シャツより、長袖シャツを着たい。長袖を折って着たほうがマナーにかなっているし、スタイリッシュだ」と助言する。シャツとスラックスに合わせ、ベルトや靴も茶系などでそろえよう。