検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

コンペ部門だけではわからないカンヌ映画祭の魅力

カンヌ映画祭リポート2014(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

たかがカンヌ。そう思うことが時々ある。今年も国際映画祭(5月14~25日)が開かれる仏カンヌの地を訪れている。

増える世界の映画製作本数

世界の映画製作本数はグローバル化とデジタル化の進展に伴い、今世紀に入って確実に増勢にある。インド、中国、韓国、東南アジア諸国など経済成長著しいアジアではうなぎ登り。ヨーロッパ各国でも着実に増えている。

わが国も例外ではない。昨年の日本映画封切り本数は前年比6.7%増の591本。映画黄金期の1960年の547本を大きく上回る。新興国で娯楽映画が量産されているだけでなく、映画という表現手段がよりコンパクトで身近なものに変質しているのだ。

カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に選ばれるのは毎年20本前後。67回目の今年は18本ととりわけ少ない。世界の圧倒的多数の監督たちはカンヌとは縁のないところで映画を作り続けている。それが現実だ。

製作本数が膨らむのに伴い、新人監督の数も確実に増えている。それなのにカンヌのコンペの顔ぶれは新味が薄い。常連の名がずらりと並ぶ。その傾向はここ数年はますます強まっている。「アートシネマは死んだ」とうそぶく口の悪い興行関係者もいるというのに。

常連が目立つカンヌ、コンペ18本中16本が出品経験者の作品

今年のコンペ18作品のうち、ある視点部門や監督週間を含むカンヌ出品歴がある監督の作品は16本。コンペ出品歴がある監督の作品は12本と3分の2を占める。うち11本の監督には受賞歴がある。ダルデンヌ兄弟、マイク・リー、ケン・ローチは最高賞パルムドールを受けている。

ベルトラン・ボネロ、ヌリ・ビルゲ・ジェイラン、デヴィッド・クローネンバーグ、ミシェル・アザナヴィシウス、河瀬直美、ダルデンヌ兄弟、リー、ローチの8者は、この5年の間に2度目のコンペである。ディレクターのティエリー・フレモーは4月のセレクション発表の記者会見で「常連と新人の巧みな混ぜ合わせ」と説明したが、果たしてどうだろう?

国籍別にみると、クローネンバーグ、アトム・エゴヤン、グザヴィエ・ドランとカナダから3人入ったのが目立つ。米国は2人。フランスは例年並みの3人だが、スイス国籍のジャン=リュック・ゴダール、ダルデンヌ兄弟、ドランの作品もフランス語映画だ。アフリカ1、南米1。アジアは寂しく日本1、トルコ1。中国と韓国は昨年に続いてゼロだった。

女性は日本の河瀬直美とイタリアの若手アリーチェ・ロルバケルの2人だけ。アジア人も女性も少ないということは河瀬の受賞に追い風になるかもしれない。ちなみに審査委員長は女性で唯一のパルムドール受賞監督、ニュージーランドのジェーン・カンピオンだ。

世界中から買い付け 新しい映画、未知の作品に出合う場

フレモーによるコンペのセレクションが果たして現代の世界映画の地図を示しているかどうかは議論が分かれよう。にもかかわらず、東京から飛行機を乗り継いで、コートダジュールの海岸を走り、カンヌの街が近づくにつれて、毎年のことながら、わくわくするのはなぜだろう。

パルムドールの行方ばかりが注目されがちだが、カンヌ映画祭はコンペ部門だけではない。クラシック部門や短編部門もあるし、独自開催の監督週間や批評家週間もある。何より巨大なマーケットが併設されている。

世界中から配給会社が買い付けに来る。製作会社やセールス会社が売りに来る。これから作る映画の企画を抱えたプロデューサーや監督が、パートナーを探しに来る。新しい映画、未知の映画に出合おうとする様々な人の姿が、カンヌが近づくにつれて増えていく。ここは映画人を引き寄せる磁場なのだ。

そこにはおのずと世界の映画状況の縮図が現れる。コンペでは影の薄いアジア映画も、マーケットでは大いに活況であることがわかる。どの部門に選ばれた作品も、映画表現の新たな地平に挑むという点では、刮目(かつもく)に値する。

未知の映画との出合いは、旅の興奮と似ている。たかがカンヌ、されどカンヌなのだ。

(カンヌ=編集委員 古賀重樹)

第67回カンヌ国際映画祭コンペティション部門作品(上映順)
監督(国籍)作品名
マイク・リー(英国)MR. TURNER
アブデラマン・シサコ(モーリタニア)TIMBUKTU
アトム・エゴヤン(カナダ)CAPTIVES
ヌリ・ビルゲ・ジェイラン(トルコ)WINTER SLEEP
ベルトラン・ボネロ(フランス)SAINT LAURENT
ダミアン・ジフロン(アルゼンチン)RELATOS SALVAJES
トミー・リー・ジョーンズ(米国)THE HOMESMAN
アリーチェ・ロルヴァケル(イタリア)LE MERAVIGLIE
ベネット・ミラー(米国)FOXCATCHER
デヴィッド・クローネンバーグ(カナダ)MAPS TO THE STARS
ジャン=ピエール・ダルデンヌ、リュック・ダルデンヌ(ベルギー)DEUX JOURS, UNE NUIT
河瀬直美(日本)2つ目の窓
ミシェル・アザナヴィシウス(フランス)THE SEARCH
ジャン=リュック・ゴダール(スイス)ADIEU AU LANGAGE
グザヴィエ・ドラン(カナダ)MOMMY
ケン・ローチ(英国)JIMMY’S HALL
オリヴィエ・アサヤス(フランス)CLOUDS OF SILS MARIA
アンドレイ・ズヴャギンツェフ(ロシア)LEVIATHAN

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_