日本一のサイクリング道 「しまなみ海道」80キロの絶景と味

2012/6/8

おでかけナビ

美しい海の上を疾走する気持ちよさは何物にも代え難い(台日交流サイクリングイベントで、多々羅大橋)

美しい海や島を眺めながら空を飛ぶように自転車を走らせたい――。こんなサイクリストの夢をかなえるのが、本州と四国をつなぐしまなみ海道だ。広島県尾道市と愛媛県今治市との間を6本の橋で結ぶ、全長80キロの瀬戸内海横断自転車道。「おすすめのサイクリングコース」で1位(日経プラスワン・何でもランキング、2010年8月)となった名コースを走ってみた。

専門家おすすめのランキングで、メイプル耶馬サイクリングロード(大分)などを抑えて最高評価を得たしまなみ海道のサイクリングコース。上級者なら4時間程度で走破できるが、景観をめでたり、ご当地グルメに舌鼓をうちながら寄り道したりして走るポタリング(自転車散歩)を楽しむ人も多い。新たな施設も相次ぎ設けられ、初級者でも気軽に海上サイクリングに挑戦できる。

サイクリングターミナルで手軽にレンタル

出発点は、本州側はJR山陽本線尾道駅、四国側はJR予讃線今治駅のそれぞれ駅前。いずれにも自転車レンタルやルートマップの入手ができる市営のサイクリングターミナルがある。

今回は、今治から出発するが、その前に今年4月にオープンした台湾の世界的自転車メーカー、ジャイアント社の日本法人の直営店「ジャイアントストア今治」に寄ることにした。今治駅の構内にある同店は、単なる自転車販売店ではない。ロッカーやシャワールーム、修理点検コーナーも備えたしまなみ海道への出撃拠点だ。

最大の売り物が、同社の最新モデル30台をそろえたレンタルコーナー。カーボン製の高級ロードバイクや操作しやすいクロスバイク、子供用バイクなど種類は豊富で、初心者にはうれしい電動アシストのクロスバイクまである。

レンタル料は日帰りで2400円から5000円。かなり値は張るが、「ゴールデンウイークはほとんど出払った」(武田恭輔店長)人気ぶりだ。

もっと手軽にレンタルしたければ、市営の施設がおすすめ。駅前でも借りられるが、来島海峡大橋の近くにある今治市営「サンライズ糸山」は400台を保有する。

ロードバイクからママチャリまで1日大人500円、小学生以下300円で借りられ、尾道まで計12カ所あるサイクリングターミナルで乗り捨ても可能だ。ここにも電動アシスト(4時間800円、乗り捨て不可)がある。

注目記事