検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

縁日の焼きイカ、海から遠くなると煮イカに 地勢映す

縁日系(3)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

「煮イカvs焼きイカ、ついでにイカ焼き」から入る。

ご意見 私の生息地域は茨城県結城市です。前回話題になったの栃木県小山市の隣になります。結城市、下館市、下妻市&真壁郡地域は煮イカです。
 私は小さいころから「煮イカ」で育ってきました。お祭りの日にしか食べられないのですごく楽しみにしていました。煮イカはハレの日の食べ物です。高校の文化祭のときも「煮イカ」の屋台をクラスで出しました。地元のスーパーに頼めば煮イカ用のイカ(冷凍・切れ目入り・食紅付き・1箱100匹)を用意してくれます。
「焼きイカ」を屋台で見るようになったのはここ7、8年のことです。子どものころ「焼きイカ」は家庭で網で焼いて食べるもので、けっしてハレの日の食べ物ではありませんでした。お祭りの屋台の食べ物は「ハレの日」の食べ物でなければなりません。子どもの夢が膨らむように(猪瀬さん)

煮イカは食紅で着色することがこれでわかる。どんな色に煮上がるのだろう。で、問題はなぜこの地方に煮イカが広がったのか。焼きイカでない理由は何か。名古屋のあの方が今週も登場。ただし別人28号のようなマジな内容。

ご意見 私が日々辛酸を舐めているデパートでは、毎年この季節になると富山県と石川県の物産展を開催します。その情報筋からGetしたネタです。
 富山県などで水揚げされるイカは、長野県や群馬県などの海岸線を持たない地域にも古くから届けられ、商品化されていたそうです…例えば信濃南部地方では水揚げしたイカの皮を剥ぎ塩水に漬けた上に、ワタを取り除いた内部に塩を詰め込んだものが流通しました。地元では「塩丸イカ」と呼ばれるそうです……(塩抜き後)細切りにして酢の物にしたり、キュウリと和えて酒肴として食するようです。
 そして信濃中央地方には「煮イカ」と呼ばれる郷土食が存在するとのこと。塩丸イカと同様、日本海のイカを内陸部に届けるために水揚げしたイカを浜でゆで上げて、そのまま現地に運びます。地元ではこれを刺身にして食べているそうです。最近ではオシャレにサラダにして供することもあるらしい。
 栃木県が長野・群馬に連なる関東甲信越地方に属することを考えれば、歴史的にイカを生の状態から調理し食する文化を持たなかったことが考えられます。
 また、流通元になる真イカの本場、富山県氷見市でも塩辛や黒造りの他に、取れたてのイカを味噌漬け(つまり加工)にしたものに、ゆでた足とワタ、刻んだネギを詰めて焼く鉄砲焼きなる料理が存在するとのこと。そして北海道で有名な「イカめし」も存在し、地元では「ぽっぽ煮」あるいは「福俵煮」と呼ばれているらしい。「イカのべんから煮」も存在し、これは真イカをワタとともにサトイモと煮たものらしい。日本海のイカ漁基地=氷見では、どうやらイカを煮て食する文化が優勢であるようです。
 以上のことから考えるに、日本海のイカを煮て食する文化の流入と、流通上、保存食の状態でイカが届けられることが、栃木県に「イカ焼き」屋台ではなく、「煮イカ」屋台を生んだのではないかと仮定するのですが、いかがでしょう?……ということで、今回はまたしても毒を吐けませんでした。これでも一応、サラリーマンですからあ~っ! 残念っ!!! ということで、今回はこれにて切腹っ!!(名古屋のデパガさん)

これは有力な説である。鯖街道に似たイカ街道があったかもしれない。かつて食べ物は産地との距離、保存方法などに規定される面が強かった。

デスク平伏 すごい、すごい。先週のデパガさんと同一人物とは思えない内容です。勉強させていただきました。

ウチの読者の皆さんはみんなすごいのよ。

とすると煮イカ地帯は栃木、長野、茨城に限らず海から遠い所なら日本中どこにでも存在するということにはならないだろうか。例えば北海道の沿岸地帯は焼きイカなのに内陸部は煮イカとか。VOTEでこの辺りのことを明らかにしたいと思う。

焼きイカは焼き物、煮イカは煮物。でもイカ焼きはコナモン。ご存じですね。大阪名物のイカ焼き。溶いた小麦粉をクレープ状に広げイカやゲソをのせて裏表を焼く。片方には卵1個が張り付いてソース味。以前から梅田の阪神百貨店地下にあるスナックランドのものが有名だが、最近は町中で本当によく見かけるようになった。

ここで外国の屋台風景を紹介しよう。ミルフォードさんが出張先のタイで撮ってくださった写真。

ご意見 タイに出張に行っておりました。バンコクから北へ350キロど行った街で、土曜日に運良く「縁日」に遭遇しました。いい絵はないかとウロウロしていたところ、何と、話題になっていた「カキ氷のセルクル固め-割り箸刺し」を発見しました。赤い液体状の氷を型に流し込んで固めている横にタイの子供たちが群がっていました。人気があるみたいです。
 同じ縁日で、「水のようなカキ氷をコップで食べる」物件も発見しました(確か今治で食べられていたとサイトで紹介されていましたよね)。こちらも人気で、タイらしい原色系のコップがそこここで見られました。
 タイでは、カキ氷のシロップをうすめたような飲み物にも出合いました。氷を入れて冷やして出てきましたが、炎天下を歩き回ったあとでのむ甘い味は、イメージと違って妙においしかったです。(ミルフォードさん)

今週掲載のタイの屋台の写真はすべてミルフォードさん提供。

米国人も屋台を楽しむ。

ご意見 横須賀には米軍基地があって、年に何回かFriendship Dayとか桜祭とかで一般開放され、縁日のように出店も沢山出ます。そんな、とある日の米軍基地内で「ジュース 1本 70円」とある出店を見つけて1本買い求めました。
 そのジュースですが、白くて四角いポリタンクを小さくしたような容器に入っています。紫と言うか緑と言うか妖しい色で、何だか化学兵器のモトなような気分になります。
 で、それを飲んでみたところ、「この世の中にはしょっぱいジュースというものがあるのだな」。彼の国にも奥深いものがあるようで(みなみ@神奈川さん)
ご意見 アメリカ滞在中に何度か縁日(?)に出くわし、アメリカの屋台を体験しました。結構びっくりもんです。それでも日本の屋台と同様、いくつかの分類ができるようです。
【天然素材系】
1.焼きトウモロコシ:皮のまま焼いて蒸し焼きにし、焼きあがった熱々の皮を剥いて、巨大なバターの缶の中に突っ込んでからお客に渡します。トウモロコシの熱で溶けたバターがしみこんでテカテカになります。うまいです。
2.焼きアスパラガス:縦に串で刺してそのまま焼いただけ。しかしそのアスパラガスが巨大。味は甘いですがけっこう硬いです。
【粉もん系】
3.ファンネルケーキ:ゆるいホットケーキのような生地を、揚げ油を満たしたフライパンの中にじょうご(ファンネル)で無秩序に流し込んで揚げたもの。ノーマルは粉砂糖をかけるが、スペシャルはジャムや生クリームを大量にかけてくれる(写真)
4.エレファントイヤー(象の耳):パンのような生地を薄く大きく伸ばして油で揚げたもの。シナモン、粉砂糖、ジャムなどをかける。とにかくでかい。人間の顔で3人分くらいの大きさ。
【甘いもん系】
5.シシカベリー:シシカバブーとストロベリーの合成語で、イチゴを串に刺してチョコレートをかけたもの。
6.ストロベリーショートケーキ:カップに入った濃厚イチゴジャムに生クリームやマシュマロをのっけただけのもので、スポンジ生地は存在しなかった。ストロベリーショートケーキを注文してこれが出てくると日本人的には相当びっくりする。
 とにかくすべて油か砂糖、もしくはその両方がたっぷりです。食べれば脂肪がでっぷりです(鮭サンドが食べたいブーニーファンさん)

化学兵器のモトのようなジュースといい、座布団みたいなパンといい、スポンジ抜きのショートケーキといい、見てみたいが食べたくない食べ物ばかりがどうしてこうも並んだんでしょうか。いっそのことエレファントイヤーと日本の芭蕉せんべいを戦わせたらどうでしょうか。

ここでデスク乱入 でも、バター焼き蒸しとうもろこしにはそそられるものがあります。食べてみたいです。

ご意見 大阪には芭蕉せんべいなる風雅なお名前のおせんべいが屋台に並ぶとのことでしたが、新潟ではそれってきっと「たぬきせんべい」。色も何色かあるのでは?
 私、たぬきの××××は八畳敷きっていうとこから、ぶわ~んて広がるおせんべいをそういうのかなって思ってたんですけど、今改めて考えると膨らんだときの形がたぬきっぽいからなぁって、乙女な感じで思い直しましたことよ。だって、やだもんね。××××食えって言われてもさ(矢作ちかぶーさん)

困惑 最近、伏せ字が多くて困っています。名古屋のあの方、そしてちかぶーさん、共に女性です。そして既婚者です。人妻ともいいます。人妻といえば、かつて拙著に対する反応を調べるために私の名前で検索していたら「人妻日記」というのがヒットしました。カミさんが見ていないのを確認して開いたら、人妻である書店員の方のただの日記でした。人心を惑わすようなタイトルはつけないでいただきたいと思いました。何の話でしたっけ。

デスク恥も外聞もなく乱入 ××××、の話じゃなかったでしたっけ?

ちがう。

ご意見 私は年男の48歳、大阪在住です。幼少のころ母に手を引かれ宝塚の清荒神(きよすこうじん)清澄寺(荒神さん)によく参ったものです。毎月27,28日には参道に店が並び、参拝の帰りにたこ焼きやかき氷を食べるのが楽しみでした。
 で、この「芭蕉せんべい」のおじさんですが、私が子供のころから店を出しておられます。「芭蕉せんべい」よりもおじさんの年齢が気になります。ぜひ調査してください。
 一度も「芭蕉せんべい」は食したことはありませんが、来年の初詣にもキットおじさんは腰をフリフリ「芭蕉せんべい」を焼いていることでしょう。そのときは意を決し「芭蕉せんべい」を食べることといたしましょう(小西さん)

探偵ナイトスクープにハガキ出してください。このおじさんは絶対テレビ向きです。調べてくれると思います。でも一体何歳なんでしょうねえ、ほんとに。

煮イカと並ぶもうひとつの重要物件「群馬の焼きまんじゅう」。

ご意見 群馬県民(含む出身者)の臭覚の記憶に刻まれた味噌ダレの香り。焼きまんじゅうは前橋が発祥だそうです。後輩の足利市出身者は子供のころに食したことがあったそうです。個人的には関越自動車道の赤城SAで食べたのが最後です。
 でもSAにある外に出ているお店って屋台系に近いですよね。女性に勧めたけど、まんじゅう1個1個が大きいのと味噌ダレが口の周りにつくので不評でした。全国制覇には大きさも考慮しないといけないのでしょうか?素のまんじゅうの他に餡入りもあります(お名前ありません)

実は私、群馬の焼きまんじゅうの存在を今回初めて知ったのであります。群馬県にほとんど足を踏み入れたことがないのと、踏み入れたときは速攻で取材してとんぼ返りだったものですから飲食店周辺を彷徨する時間がなかったのです。

でも、味噌だれの焼きまんじゅうが群馬県人及び出身者の魂の食べ物であるというのは、どこかほのぼのしみじみしたものを感じます。私のチャンポンみたいなものなのでしょう。チャンポンについてはまた後で。

ある土地ではソウルフードであっても、ヨソモンから見ると全然違った存在。

ご意見 この冬、浅草寺で焼きまんじゅうの屋台を見ました。私の夫が大好きな群馬出身の宝塚トップスター・リカちゃんこと紫吹淳(既に退団)が「群馬の味、焼きまんじゅう大好き!」と言っていたので早速買ってみたのですが、「リカちゃんはこんなんが好きなんか……」と夫はちょっとブルーになってました。
 豚まんは皮が厚い方が好き、たい焼きのあんこは尻尾まで入ってない方が好きな粉物×重曹好きな私としては決して嫌いではない味だったですが、同じ値段でたこ焼きやお好み焼きが買えるという値付けに多分もう買わないと思う(女子供文化評論家の荷宮和子さん)

いい悪いではなく、単なる「やっぱりコナモンの方がいい」という関西DNA所持者の感想なので群馬県がらみの皆さん、そこんとこよろしく。

それにしても、宝塚の人々の芸名ってみんなどうしてあんなんだろうと思って答えが出ない私なのであった。

ご意見 焼きまんじゅうは群馬県太田市の有名な焼きそば屋でいただきました。ふわふわした食感と甘塩っぱい濃い味付けが面白かったです。
「せんじ」というもので思い出したのは広島の「せんじ肉(がら)」。豚の胃袋の味付けしたものの素揚げ。ビーフジャーキーのような食感で炙ると更に良いおつまみになります。馬や牛のもあるそうですが肉がない時の代用食だったと聞きました(kazusuketさん提供)

広島の「せんじ肉」は私にとって未知の物件です。「かすうどん」などで活躍する関西の「かす」は牛の腸を揚げたもの。富士宮やきそばに投入される「肉かす」はラードの搾りかす。そこに豚の胃袋(馬、牛も)の素揚げが加わりました。全国にいろんなものがあるんですねえ。

夏場にかき氷が食べたくなっても広島で「せんじ」と注文するのは危険です。愛三岐のみんさんご注意ください。

今週も皆さんからたくさんの貴重な写真を送っていただいて充実したビジュアルになった。多謝。

VOTEは「あなたの所の縁日で出るのは主に焼きイカですか? 煮イカですか?」。

そしてもうひとつ。「あなたの所のポリタンクは何色?」

以前、灯油を入れるポリタンクは「東が赤(ピンク)で西が青。しかもフォッサマグナの辺りに境界線がある」という説を紹介した。それを検証したい。

そこで今回から糸魚川―静岡構造線が走る新潟県と静岡県に限って県内を二つに分けてみようと思う。「あなたがお住まいの都道府県」のところで新潟県は「糸魚川以東」と「以西」に、静岡県も「静岡市以東」「以西」でお答えいただく。では糸魚川市民、静岡市民はどうするかというと市役所より東か西かで選んでいただく。えっ、市役所に住んでいる人はどうするかって? そんなの知らん。好きにして。さあ、きれいな線が描けるだろうか。

糸魚川―静岡構造線が重要な意味を持つという結果が出たら、特別仕様の地図を追加することになるだろう。

(特別編集委員 野瀬泰申)

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_