検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

お好み焼きの正しい切り方 三角ピザスタイルは邪道?

たこ焼き・お好み鉄板系(4)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

「尾西食品」という会社にお邪魔して「アルファ米」の話を聞いてきた。印象に残ったのは尾西洋次社長の「お茶を注ぐと面白いですよ」という言葉だった。

アルファ米は一度炊いたご飯を熱風で乾燥させたもので、お湯や水を注ぐと「炊けたご飯」に戻る。お茶でも味噌汁でも、要は水分であればいいわけだ。お茶で戻すとお茶味のご飯になるし、味噌汁なら味噌味のご飯ができる。尾西社長は「コーラで戻してカレーをかけるとうまい」などとおっしゃる。

デスク尻込み うーん、コーラ&カレーミックス味のご飯かぁ。

エミー隊員興味津々 コーラ好きかつカレー好きのエミーはかなり気になります。

阪神大震災のとき、救助隊員たちは焼酎で戻したアルファ米を食べて寒さに耐えながら救出活動にあたったという。何でも芋焼酎が合うのだそうだ。内部にたっぷりの芋焼酎を吸い込んだ米粒。考えてみると、うまいかもしれない。にしても、これは一種の秘話ではないか。

デスク眼がキラキラ これはぜひ味わってみたいものです。

エミー隊員残念 私はお酒飲めないから残念…。お、おじさんたちの目がきらめいてる!!

いくつかのサンプルをいただいてきたので、いろいろ試してみようと思う。

愛媛や徳島の一部に存在する「ジューシーライス」、すなわちみかんジュースで炊いたご飯などは、オレンジジュースを注ぐだけでできるはずである。やってみるべし。

N谷園のお茶漬けの素をお湯で溶いてアルファ米に注げば、水分なきお茶漬けが完成するはずである。

ビールも良かろう。日本酒も良かろう。野菜ジュースも良かろう。ヨーグルトも良かろう。やってみた結果は次回以降紹介する。

何のためにそんなことをするのかよくわからないが、成り行きというものである。

アルファ米はスーパーでは売っていない。自治体の防災倉庫にある。しかしそこから勝手に持ってくるわけにはいかないので、もし入手したければ登山用具店、デパートの旅行用品売り場などに行くべし。東急ハンズにもあるそうだ。

今週は海外情報から入る。

ご意見 シンガポールには「美人三姉妹の店」というキャッチフレーズのお好み焼き屋さんがあります。日本にもお店があるのだそうです。日本の店を私はよく知りませんが、町を走るバスをラッピングする広告もあり、シンガポールの有名店です。「美人三姉妹」にどんなおばちゃんが登場するのだろうと思い行ってみると、本当に美人でした。全然ジョークが効いていませんでした。私にとってお好み焼きには「おばちゃん」がつき物なのに(シンガポールのマーライオンさん)

そうです。マーライオンさんだけでなく、私のもとに届くメールの多くが「おばちゃんの思い出」に触れておられます。ババヘラもそうですが、おばちゃんて何か安心できるんですよね。と書いたところで、ずーっと以前に広島からいただいたメールを思い出しました。そのメールには「広島でおいしそうなお好み焼きの店があるんですが、母親がいつも子供をどやしながら焼いているので怖くて入れません」と書いてありました。

ご意見 オランダの粉モノのお話が出ていましたが、彼の地にはお好み焼きのみならず、たこ焼きもあったはず。Poffertjes(ポファチェ)は……具はなし、粉を丸く焼いて(それはそれは、たこ焼き器にそっくりの焼き器を使います)粉砂糖をたっぷり振っていただきます。スナックという意味ではたこ焼と良い友達になれると思います。
 昔々1980年代中ごろ、オランダに住んでたころはよく食べていました。友人が日本から訪ねて来た場合は「オランダたこ焼き」と言って食べさせたもんです。たいてい「いやー、いやー?いやー!!」と言って食べていました(シンガポールの星のあいすさん)

「いやー、いやー?いやー!!」というのは驚きが喜びに変わったということですか。それともただ本当に「いや」だったんでしょうか。

ご意見 ポッフェルチェ(Poffertje)はパンケーキをたこ焼きサイズにしたデザートで、素ポッフェルチェの場合、バターと粉砂糖で食べます。レストランなどに行くと、これにチョコレートや生クリーム、イチゴをのせたりして豪華になります。感動なのは、ポッフェルチェの作り方。まさにたこ焼き器と同じもの(少々穴が浅いですが)で、小麦粉を溶いたものをジャーと流し、千枚通しでクルクルひっくり返し、最後は千枚通しにいくつか突き刺して、さっとお皿に盛ります。ここでソースやカツオをかけないのが違うだけなのです……(前回のメールにあった)パンネクックも決して「驚愕の物件」などではありません。私は卵・ベーコン入りのパンネクックの上にドミグラスソース様のものがかかったのを食べました。口に入れた瞬間、「まさに豚玉!」と感動した経験があります。上に青ノリみたいにパセリがかかっていて、ソースはほぼ「おたふくソース」でした。関西人としてはマヨもあればパーフェクトだったのですが。しかし最近はアンネ・フランクの隠れ家近くにフランス仕込みのオランダ人シェフが焼く山いも入り真正お好み焼き屋が登場!し、もっぱらこちらを愛用しています。
 そこで私は、関西人というルーツを捨て去っても、「お好み焼き・たこ焼きオランダ発祥仮説」をここに打ち立てたいと思います! 東インド会社華やかなりしころ、長崎・出島に降り立った船員が伝えたか、幕末の混乱期にオランダに留学した志士がポッフェルチェに涙し、日本に作り方を持ち帰ったということは考えられないでしょうか? きっと、お好み焼き・たこ焼きは洋食第1号だったに違いありません!!(アムステルダムのばふんさん)

ボファチェorポッフェルチェ、どちらでもいいが「オランダたこ焼き」に関する新説が登場した。大阪の会津屋危うし! それにしてもオランダのたこ焼きが作り方まで日本と同じとは驚きである。

ソース焼きそば以外の焼きそば。

ご意見 出身が岡山の私は、焼きそばはソースだと信じていたのですが、十数年前に神奈川に来たとき、焼きそばを醤油で味付けすることを知り、関東と関西?の食の違いを実感したのを覚えております。近年、即席焼きそばに「ソース焼きそば」とわざわざ銘打っているのは、この食文化の違いだということをしみじみと感じております。ちなみに、焼きそばソースは専用のスパイスの効いたものを使用していましたが、あのときの醤油はどんなものだったのかな(31歳 サラリーマンさん)
ご意見 私、名古屋西側の近郊、津島市に27歳くらいまで住んでいました。小さかったころ、3軒隣に焼きそば屋があり腹が空くと30円を握りしめてそこで焼きそばを食っていました。あるとき、黄色い麺がとてもおいしそうに見えて、そこのおばさんに頼んでソースをかけないで作ってもらいました。ソースをかけないと味がないので塩を強めにしてもらいました。それが私の塩焼きそばとの出合いです。ソースを使わないため、麺の香りがそのままでやみつきになりました……塩焼きそばは私と近所の焼きそば屋のおばちゃんとのオリジナルと自負しています(チンロンさん)

あくまで東京の話だが、焼きそばには2系統ある。ソース焼きそばと「上海焼きそば」である。上海焼きそばが上海にあるかどうかは知らないが、これは塩味で上に野菜や魚介類がのっている。五目焼きそばという名前で出ていることもある。

醤油味の焼きそばを私は知らない。非ソース系塩味の焼きそばに隠し味的に醤油が使われていることはあっても、醤油を前面に出した物件に出くわしたことがないのである。

大阪の「ぼてぢゅう」のメニューに「ぶつ切りタコの和風にんにく焼きそば(しょうゆ味)」というのがある。わざわざ「和風」と書き「しょうゆ味」とことわっているところをみると、一般的ではないことを示しているように思える。が、予断は危険である。全国から醤油味焼きそば情報を待つ。

チンロンさんが体験された塩味焼きそばと東京の中華の店にある塩味の焼きそばとは似ているけれど違うものではないだろうか。カップ麺の「焼きそば 塩」もまた中華の焼きそばとは別物である。

「たべもの起源事典」「近代日本食文化年表」とも焼きそばに関する記述がない。記録が残っていない証左である。発祥の物語のみならず地域分布なども未解明なままと思われる。例えば東京ではソース味と塩味とどちらが優勢か。生活感覚だけで言うと塩味が強いような気がする。当サイトでどこまで迫れるか。頑張ってみよう。

東京を代表してデスク乱入 確かにソース味は鉄板焼き屋さんと露天限定という感じですね。何より油っこい。あんかけ系が一般的かもしれません。ちなみに揚げ麺は「固焼きそば」と呼びます。

ご意見 東京の京橋に「みやこ亭」という広島焼きのお店があります。ここのメニューには「エイのバター焼き」がありました(最近は行ってないのでわからないが)。
 普通はエイという魚はおしっこをしないため体にアンモニアが溜まっており臭くて食べないのだそうですが、このお店で食べたものは全然臭くなく美味しくいただきました……広島県の三次では普通にエイを食べるのだそうです(夢の途中さん)

というような特殊物件の中に思わず地域性がのぞく場合もあって面白いが、私の本当の関心は東と西の鉄板系コナモンの本質的な違いにある。例えばこんなメール。

ご意見 東武沿線に住んでいるので、今年の正月に初詣で浅草寺に行ったついでに、有名な浅草の染太郎に行きました。お好み焼きともんじゃ焼きを食べましたが、関東のお好み焼きは関西のお好み焼きとは似ているけれども違う種類だと思いました。関西のタレはソースですが、関東のタレは醤油っぽい味がするように思いました。10年以上関西に住んでいた者としてはやはり関西風のお好み焼きが食べたいです(小野さん)

大阪に住んでいたとき「あの店のたこ焼きはホンマ、出しが効いててうまいわ」という会話を何度も耳にした。「あそこのお好みナ、ええ昆布出し使こたはるわ」とも言う。大阪ではたこ焼きもお好み焼きも小麦粉を溶くとき、出し汁を使う。客ははふはふ言って食べながらしっかりと出しを吟味している。

明石の卵焼き(明石焼き)も出し汁に浸して食べる。

しかし、東京では水で溶き、その代わりにたこ焼きの中にあられや切りイカや紅ショウガなどを入れて味を加える。外見は同じでも本当は相当に違う食べ物ではないかと思っているのである。

広島では出しを使うのだろうか。ほかの地域はどうなっているのだろうか。名古屋のキャベツ入りたこ焼きには恐らく出しは入っていないと思う。たこ焼きが一種の出しのうまみを味わう食べ物なら、中に出しの味を邪魔する具材を入れる発想は出てこないのではないか、というのが根拠である。

関西の人は「東京のたこ焼きやお好み焼きはうまくない」とよく言う。それは「東京のうどんはまずい」と言うのに似て、根っこは「出し」にあると私は考えているのである。

この辺りについて皆さんのご意見をうかがいたい。

ここでデスク乱入 確かにコナモンに出しを使った記憶はございません。

釣り鐘型たこ焼きは存外の強さを見せている。あっちこっちにあるぞー。

ご意見 子供のころ京都で食べていたたこ焼きは釣り鐘型でキャベツ、紅ショウガ入り。もちろんソースにかつを節と青のりです。家にも小さいたこ焼き器あったはずですが、面倒くさいのとたこ焼き屋さんのほうがおいしいので、ほとんど使ってない(関西ではだいたいどこの家にもこのたこ焼き器があるはずです)。
 あとうちの母親が新しいもん好きなので、明石風とかいって冷凍たこ焼きを揚げたのに出しをかけて食べたりしていました(京都出身 ブルックリン在住さん)

京都にも! しかもキャベツ入り!!

ご意見 岐阜市生まれで結婚する28歳までずっと住んでおりました。釣り鐘型たこ焼きは私もよく食べてました……味はというと、今住んでおります名古屋で食べられるたこ焼きのような、外はカリっとして中はとろーりというのとは違い、まるでお好み焼きの生地と同じようにモサモサしておりました。懐かしい~! ちなみに、名古屋生まれの主人も小学校のころ食べた思い出があるそうです(プクプクさん)

岐阜、名古屋にもありました。現在はどうでしょう。

ご意見 小学校3年のころ(約30数年前)父親の転勤で3年ほど大分市に住んでおりましたが、地元デパートのトキハの地下にたこ焼きコーナーがあり、そこは確かに釣り鐘型たこ焼きだったと記憶しております。おいしいのでトキハに行く度に母にねだって買ってもらっていました……ガラスにへばりついて出来上がる様子をじっと見ていたので間違いないと思います(現東京在住 九州3県育ちさん)

トキハは大分を代表する百貨店です。そこのたこ焼きが釣り鐘型だったということは、しかも30年前という時代を考えると大分へ大阪型球形たこ焼きが入って来る前に釣り鐘型が存在した可能性があります。

ご意見 20年前に鹿児島の出水(いずみ)に鶴を見に行ったときに食べました。「たこ焼き」と書いてありましたが形は釣り鐘型。ホットケーキミックスで作っていたらしく薄甘くて紅ショーガがきっちり入りソースがかかっていたので、すっごくまずかった。九州ではたこ焼きを焼きながら回転させることを知らないので釣り鐘型になるんだろうと思ってました(関西人さん)

関西の人にホットケーキミックスのたこ焼きを出したら「まずい」と言われても仕方がありません。

出水は鶴の飛来地として有名です。私は昔「白鳥の飛来地」と書いて訂正を出したことがあります。情けねー。

さあ、どんどん行ってみよう。まずは富士宮やきそば学会からのメール。なんちゅうてもNPO法人なので「IT推進担当」までいるのである。

ご意見 富士宮市内では「やきそば」が家庭で大変人気で「親と子のやきそば教室」が市や児童館の主催で開催されます。家庭でも日常的に食べますし近所の駄菓子屋にも食べにも行きます。
 市内のスーパーで普通に売っている「肉かす」です。豚の背油を揚げた残り物です。揚げた油はラードになります。市内の肉屋ではラードより肉かすの方が売れるため、ラードは不人気で売れ残るそうです。見た目は「かっぱえびせん」状態で細かく天かす状態に刻んで焼きそば、お好み焼き、野菜炒めなどに入れます。市内では肉かす・豚かすと呼ばれています、
 富士宮の小室市長がヘラを持って「富士宮やきそば音頭」を踊っています。市民~市長まで焼きそば大好きです。
 コンビニなどで売られている「富士宮・太田・横手」の3種類のカップやきそば麺に記している「三国同麺」の協定書です。富士宮市内にて3市長集まりました。
 富士宮市内では、お好み焼きに焼きそばを入れたものを「時雨やき」と言いますが他ではあまり言わないようです。モダン焼きと言います? お好み焼きそば? は地方によって言い方が違うのですか?(富士宮やきそば学会IT推進担当 渡辺さん)

ありがとうございました。

「時雨やき」は初耳です。どうして「時雨」なんでしょうか。むしろ教えていただきたいと思います。

ところで、富士宮って「渡辺」という名字が多いのでしょうか。「やきそば」絡みだけで3人目の渡辺さんです。

デスク意味なく乱入 僕は富士宮じゃないよぉ。

野瀬 ホント、意味ない。君は千葉でしょ、千葉のワタナベでしょ。

ご意見 山梨のたこ焼きもキャベツ入りの中まで火の通ったものが主流でした。現在では「京たこ」などチェーン店の出現で中がとろっとしたたこ焼きも市民権を得ていますが、10年ほど前まではそのようなたこ焼きは「中、生じゃん。腹こわしちもーぞ(お腹こわしちゃうよ)」と、敬遠されていました。
 神戸・元町付近で13-4年前に出合った物件ですが、たこ焼きの屋台のメニューに「ぼっかけ」の文字が……すでに「ぼっかけうどん」は体験済みだったのですが、たこ焼きで「ぼっかけ」って? と不思議に思い注文してみると……牛モツ入りうどんつゆに、たこ焼きの浮いた物件でした(甲府市のかんたさん)
ご意見 ぼっかけなら牛スジだったかもしれませんが、明石の卵焼きに対抗意識を燃やした物件のにおいがします。神戸の方、まだありますかね、このぼっかけたこ焼き。
ご意見 地元でお祭りの屋台には「はしまき」というお好み焼きを箸に巻いたものを売っているのですが、関東の夜店では見かけたことがありません。「はしまき」は九州だけのものなのでしょうか?(小倉出身神奈川在住さん)

そうだ、その物件は確かにどこかで見ています。大阪の天神さんだったか。記憶ははっきりしませんが、見たことは確かです。九州ではありません。本州のどこか。

一銭洋食、ちょぼ焼き、お好み焼きはどう切るべきか、広島と関西のお好み焼きはどっちがうまいかなど、小競り合いに発展しかねないテーマも含めてメールが大量に残った。次回、異例の「その5」に突入して紹介する。

(特別編集委員 野瀬泰申)

たこ焼き・お好み鉄板系(5)「今川焼、大判焼、回転焼、御座候…あのお菓子の呼び方」に続く

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_