検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

げっぷの正体は飲み込んだ空気 かみ締めすぎに注意

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経ヘルス
食べ物がおいしい季節です。でもたくさん食べると、げっぷやおならが出たり、お腹の張りで苦しくなることも。あれは単純に食べ過ぎのせいでしょうか。いえ、それ以外の要因が関わっていることも多いようです。それは「かみ締め」。歯を合わせ、かみ締めることが、げっぷを招くのです。

西洋のマナーでは、げっぷはおならより失礼に当たると聞いたことがある。本当かどうかは不明だが、当コラム筆者としては、基本的にどちらも生理現象だし、状況が許す限り、出たいものはなるべく我慢せずに出すのが体に良いと思っている。

とはいえあまり頻繁だと、胃が悪いのだろうか、悪玉菌が増えたのかなどと心配になる。それに、やはり人前でははばかられるので、社会生活上不便だ。

げっぷはどうして出るのか。ベイサイドさちクリニック院長の小野繁さんに聞いてみると、意外な答えが返ってきた。「げっぷの成分の約70%は外気、つまり口から飲み込んだ空気です。おならも一緒。げっぷやおならが盛んに出たり、お腹が張るという人はたいてい、飲む空気の量が増えています」

へー、げっぷもおならも、主成分は普通の空気なのか。でも、どうして飲み込む量が増えるのだろう。

緊張して歯をかみ締めると飲む空気の量が増える

「私たちは普段から、無意識のうちに、唾液と一緒に空気を飲み込んでいます」。小野さんはこんなふうに話し始めた。

試しに、ゴクンと唾液を飲んでみよう。そのとき、舌が口腔の上側にぴたりとくっつくはず。このとき密着した舌の奥のすき間に、唾液と一緒に少量の空気が封じ込められる。この空気を飲み下しているのだ。「1回飲むたびに、3~5mlの空気が飲み込まれます」。

飲み込んだ空気は、まず胃に入る。そこからげっぷとして放出されることもあれば、小腸→大腸と進んでおならになる場合もある。いずれにせよ、唾液と一緒に空気を飲むのはまったく自然な現象。問題はその頻度だ。

「たとえばストレスがかかって緊張すると、歯をかみ締めたり、唇やほおに力が入る。すると唾液が湧出されるのです」

なるほど。確かに歯をぎゅっと噛むと、唾液がジュワッと出る。唾液量が増えれば、飲む空気量も増えるだろう。

空気をたくさん飲んで、げっぷやおなら、お腹の張りなどが強く出る状態を、呑気症(どんきしょう)という。胃腸の検査をしても問題はなく「かみ締め」や口の周りの力みが主な原因だという。

「上司の近くにいた日はお腹が張るという患者さんもいます」と小野さん。また、強く噛みすぎて筋肉が硬直し、頭痛や肩こりになることも。うーん、思いのほか大変そうだ。

小野さんのクリニックでは、スプリントという薄いマウスピースを使ってかみ締めを防ぐ治療を行っている。「かみ締めが原因と気づくだけで症状が軽くなる人もいます。かみ締めていることに気づいたら、ふーっと息を吐くといいですよ」

ところでげっぷというと、食べ過ぎるとよく出る、という印象がありますが…。

早食いでげっぷが出る人、出ない人の違い

「食事に伴って空気を飲んでしまうことも、よくあります。この場合、問題は食べる量よりも、スピードです」

食べ物を飲み込むときも、舌が上あごに密着し、鼻への通路が閉じて奥に空気が密閉される。これは「か」と発音するときと同じ状態だ。ゆっくり食べていれば、ひと飲みごとに鼻が開いて息が抜けるが、息もつかずに「かっかっかっ」とかっ食らうように食べ続けると、抜けるはずの空気をどんどん飲み込んでしまうという。

「でも、中には飲み込みながら空気を鼻からうまく逃がせる人がいて、そういう人は早食いをしてもあまりげっぷが出ません」と小野さん。へぇ、そんなワザがあるのか。

コツは、口の中を、「あ」と発音するときの状態に保って飲み込むことだそうだ。もちろんもっと確実なのは、ゆっくり静かに食べることです。

この人に聞きました

小野繁さん
ベイサイドさちクリニック院長。専門は心身医学。不安や緊張から歯をかみ締める「かみ締め症候群」を提唱。「かみ締めが原因で、頭痛や肩凝り、歯やあごの痛み、げっぷ、おなら、お腹の張りといった多くの症状が起きます」。

(ライター 北村昌陽)

[日経ヘルス2013年11月号の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_