検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

データで見る夫の家事分担率 1位は島根、最下位は…

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL

武蔵野大学講師の舞田敏彦さんが、統計データを使って子育てや教育にまつわる疑問を解説します。今回は「夫の家事・育児分担率」について。日本の共働き夫婦の家事・育児分担率は、0歳の子どもがいる家庭でも「夫15%、妻85%」。欧米諸国の夫の分担率が30~40%なのに比べるとまだまだ低いのが現状です。また地域別に見ると、夫の分担率1位は島根県で、東京・東北・四国の夫の分担率も高いのが特徴。逆に近畿地方では、軒並み低くなっています。

こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。毎日平穏に過ごせればよいですが、人間誰しも、悩みやトラブルの火種を抱えているもの。共働き夫婦の場合、パートナーとの家事分担に関わるいさかいが多いのではないでしょうか。

2014年12月、日経DUALに「共働きパパ 本音だらけの覆面座談会」という記事が載っていましたが、ある参加者の家事分担率は、「できているときで『夫4:妻6』。ただし、忙しさによって『夫1:妻9』くらいになる」のだそうです。「4:6」とは見上げたものですが、「1:9」となると妻の不満が爆発する可能性が高くなるかもしれません。

これは一人のパパの告白ですが、統計から分かる標準値はどれほどでしょう。子どもの発達段階や地域による違いはあるのか…。こんな疑問を解いてみたいと思います。全国の共働き世帯の平均像をご覧いただき、ご自身の現状を相対視してみてください。

1~2歳の子どもがいる夫の分担率は、日曜日で26%

総務省の「社会生活基本調査」という資料に、主な生活行動の平均時間(1日当たり)が掲載されています。私は、共働き夫婦の家事・育児の平均時間を調べました。曜日ならびに末子の年齢別の数値を採取し、それを基に夫の家事・育児分担率を計算してみました。表1は、結果を整理したものです。

週全体の1日当たりの平均時間は、0歳の乳児がいる共働き世帯では、夫が92分、妻が527分となっています。よって夫の分担率は、92/(92+527)=14.9%と算出されます。「夫15:妻85」ですか、思ったより低いですね…。

その後、イヤイヤ期の1~2歳ではちょっと上がり、その後は子どもが大きくなるにつれ低下していきます。曜日別に見ると、平日よりも土日の分担率が高くなっています。日曜で見ると、1~2歳の子がいる夫婦では、夫の分担率は26.1%、およそ4分の1です。

これが全国の平均像ですが、どのような印象を持たれたでしょうか。「全然低いじゃん」と思われたかもしれませんが、夫婦とも正社員の世帯で見たら、値はもっと高くなるでしょう。全国のデュアル世帯の母集団では、夫が正規雇用、妻が非正規雇用(パート等)の世帯が多いことに留意してください。

地域別で見ると、東北・四国が高くて近畿圏が低い

次に、地域別のデータを見てみましょう。私は鹿児島の出身ですが、中学時代の家庭科教師(女性)が「男は厨房に立つべからず」と、堂々と生徒の前で言い放っていたのを覚えています。これを人に話すと「鹿児島っていう土地柄じゃないの」と言われますが、そうなのでしょうか。

幼い子ども(6歳未満の子)がいる共働き世帯の夫の家事・育児分担率を都道府県別に計算し、地図にしてみました。12%未満、12%以上14%未満、14%以上16%未満、16%以上という4つの階級を設け、それぞれの県を濃淡で塗り分けた図です。図1をご覧ください。

全国値は14.1%ですが、県別に見ると、22.4%から6.7%まで幅広く分布しています。トップは島根ですが、この県は、子育て期の女性の正社員率も1位です。三世代世帯が多いという条件もあるでしょうが、共働き先進県として注目されます。東北や四国も、夫の分担率が比較的高いですね。首都の東京も濃い色になっています。

なお、近畿地方は見事に真っ白になっています。最下位の大阪をはじめ、どの県も夫の分担率は1割ほどです。冒頭で紹介したパパさんが「忙しさによって『夫1:妻9』くらいになる」と言っていましたが、近畿圏では常時こういう状態であることになります。なお、県別の児童虐待の発生率では、近畿地方は値が高い傾向にありました。「家事をしない夫 → 妻の不満・イライラ → 虐待」…こんな因果関係が存在しないかどうか、ちょっとばかり不安に思います。

欧米諸国では「分担率3~4割」が当たり前

それはさておき、国際的な視野で見れば、日本国内の地域比較など「どんぐりの背比べ」です。他の先進国では、夫の家事分担率は3~4割というのがザラ。「社会生活基本調査」(2011年)の国際統計から、夫の家事・家族ケアの分担率を計算すると、アメリカは40.0%、スウェーデンは38.3%、ドイツは35.3%、フランスは33.0%、イギリスは32.8%です(6歳以下の子がいる共働き夫婦)。日本は18.5%であり、大きく引き離されています。

まあこれは、わが国の男性の仕事時間がメチャクチャ長いことによるでしょう。日本は「男は仕事、女は家事」という役割差が最も大きい社会です。ですが、子育て期の男性の家事分担意識が低いということはなく、むしろ現実は逆です。「男性も家事・育児を行って当然」と考える人の比率のグラフを描くと、図2のようになります。

どの年齢層でも女性より男性で率が高く、若年層ではその差が大きくなっています。20~30代の男性では、6割以上が「男性も家事・育児を行って当然」と考えているではありませんか。近年のジェンダー・フリー教育の効果かどうかは分かりませんが、共働き世帯の夫の家事・育児分担率が高まる素地はできているようです。これに仕事時間の短縮という条件が加われば、男性の家庭進出はかなり促進され、ひいては女性の社会進出も大きく進展することでしょう。

舞田 敏彦さん
1976年生まれ。東京学芸大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。武蔵野大学、 杏林大学兼任講師。専攻は教育社会学、社会病理学、社会統計学。著書に『教育の使命と実態』(武蔵野大学出版会)、『教職教養らくらくマスター』(実務教育出版)など。近著は『平均年収の真実 31の統計から年収と格差社会を図解【データえっせい】』(impress QuickBooks)。

[日経DUAL 2015年1月15日付の記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_