検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

進化続く安全運転機能 「サポカー」の装備を知ろう

特集 クルマの安全システム最前線(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

運転ミスによる痛ましい事故が毎日のようにニュースで報じられている。こういった事故を防ぐために、新型車にはさまざまな安全システムが導入されているが、具体的にどんな機能なのかをよく分かっていないという人も多いのではないか。最新の安全システムについて知っておきたい情報を、自動車ライターの大音安弘氏が解説する。

◇  ◇  ◇

「サポカー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。「聞いたことがある」「カタログで見た覚えがある」という人でも、その具体的な定義は知らない、という人が多いのではないか。

サポカーの正式名称は「安全運転サポート車」。高齢運転者の交通事故防止対策の一環として、政府が安全運転支援機能を搭載した車の普及啓発のために名付けた愛称だ。コンセプトがまとめられたのは2017年3月。ここで具体的な装備内容も定められた。

ここでいう安全運転支援機能とは、テレビCMなどで自動車メーカーがアピールしている「衝突被害軽減ブレーキ」や「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」などのことだ。特別な機能に思えるかもしれないが、現在の新型車の多くは、なんらかの安全運転支援機能を搭載している。たとえば衝突被害軽減ブレーキの新車装着率は、2017年の時点で77.8%にものぼる。

こういった機能に対する認知度も高まっている。自動車公正取引協議会が2018年実施した「運転支援機能に関する消費者・ディーラー向けアンケート」によると、「自動ブレーキ」という用語の認知度は、消費者の9割を超えている。

その一方で、「どのような状況で作動する機能か」については約5割の消費者が「機能を過信している」という結果になったという。具体的な機能はわかっていない人も多いのだ。

そこで自動車の安全運転機能を知る第一歩として、サポカーの定義から、それぞれの機能を解説していこう。

サポカーは大きく2つに分けられる

まず知っておきたいのは、サポカーは1種類ではないことだ。

サポカーは「セーフティ・サポートカー(サポカー)」と「セーフティ・サポートカーS(サポカーS)」の大きく2つに分けられる。

サポカーは衝突被害軽減ブレーキ(いわゆる「自動ブレーキ」)の搭載車全てが該当する。一方で、サポカーSは衝突被害軽減ブレーキに加えて、ペダル踏み間違い時加速抑制装置など複数の機能を搭載する車両を示す。

両者の違いは、それぞれが推奨する対象ドライバーを見るとわかりやすい。サポカーの対象となるのは、自動車を運転するすべてのドライバー。それに対してサポカーSは特に高齢ドライバーの使用が推奨されている。高齢の親に安全機能がついたクルマを薦めたい場合は、サポカーSの対象になっているかどうかが目安になるというわけだ。

サポカーSにも3種類

さらにサポカーSは、搭載される安全運転機能によって、「ベーシック」「ベーシック+」「ワイド」という3つに分けられる。

「サポカーSベーシック」は「低速衝突被害軽減ブレーキ(対車両)」「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」の2つを備えた車が対象となる。

一方、「サポカーS ベーシック+」の条件は「衝突被害軽減ブレーキ(対車両)」「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」の2つ。サポカーSベーシックとは衝突被害軽減ブレーキの性能が異なるわけだ。

そして「サポカーS ワイド」は「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)」「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」「車線逸脱警報」「先進ライト」の4つを備えた車が対象となる。

こうしてみると、サポカーの定義に出てくる安全運転支援機能は「衝突被害軽減ブレーキ」「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」「車線逸脱警報」「先進ライト」の4つだということがわかる。

「衝突被害軽減ブレーキ」は前にも書いたように以前は自動ブレーキと呼ばれていたものだ(最近はこの名称はあまり使われない。その事情は後編で説明する)。「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」はアクセルとブレーキの踏み間違いによる急加速などを防ぐ機能。「車線逸脱警報」は気付かないうちに走行車線からはみ出す事態を防ぐ機能で、「先進ライト」は前方の状態をしっかり把握できるための機能を持つヘッドライトのことだ。

●衝突被害軽減ブレーキ
●ペダル踏み間違い時加速抑制装置
●車線逸脱警報
●先進ライト

この4つが、代表的な安全運転支援機能だと考えていいだろう。

ただ、それぞれの機能の中にもバリエーションがある。後編「あなたに必要な自動ブレーキは? 車の安全機能を確認」では、この4つの機能について詳しく見ていこう。

特集 クルマの安全システム最前線
進化続く安全運転機能 「サポカー」の装備を知ろう
あなたに必要な自動ブレーキは? 車の安全機能を確認

大音安弘
 1980年生まれ、埼玉県出身。クルマ好きが高じて、エンジニアから自動車雑誌編集者に転身。現在は自動車ライターとして、軽自動車からスーパーカーまで幅広く取材している。自動車の「今」を分かりやすく伝えられように心がける。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_