変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

NTTコミュニケーションズの山本恭子ヒューマンリソース部長

NTTコミュニケーションズの山本恭子ヒューマンリソース部長

若手の人材が、グーグルやアマゾンなど「GAFA」と呼ばれる米IT(情報技術)大手4社に流出してしまう――。こんな悩みを抱える日本のIT企業は多い。通信やインターネットのプロバイダー事業を手がけるNTTコミュニケーションズもそのひとつ。人事全般を担当する山本恭子ヒューマンリソース部長は「多様なキャリアパスを用意する必要がある」と危機感を募らせる。今後の対策を聞いた。

道は「管理職」だけではない 若手の選択肢増やす

――日本のIT大手からGAFAへの人材流出が増えています。

「当社は離職率の低い会社として有名でしたが、この10年で上がってきています。まだ世の中の平均よりは低いですが、エンジニアだけでなくコンサルティング系の職種でも増えてきています」

「社員は6千人を超え、グループでは2万2千人以上もいる会社です。業態も幅広いので経験できることは結構多いと思います。ところが、それを知らずに『思っていたのと違った』『コンサルがやりたかった』などと言って辞めていく人がいて、とても残念です。日々の仕事のなかで、やりがいや自分が役立っているという感覚を持てないと退職のリスクが高まるのだと思います」

――対策はどんな方向で?

「『キャリアパスの多様性』がキーワードだと思っています。技術が世の中を変える時代です。『最先端の技術力を持って仕事をしている。その価値を今、認めてほしい』『将来、組織のマネジメントのようなことはしたくない。専門性で貢献したい』といったキャリアの希望は、今の仕組みではサポートしづらいのです」

――多様なキャリアパスとは何でしょう。

「終身雇用を前提に、若い頃は下積みで、その後管理職になってマネジメントを……というのが従来のキャリアパスです。ところが今後は、管理職になるより、セキュリティーやソフトウエア開発などの分野で専門性を極めたいという人が増えていくのかもしれない。そういう前提で、専門職と管理職を同じくらいに処遇できるような仕組みを拡大しようとしています」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック