変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

順風満帆に出世したつもりが…。写真はイメージ=PIXTA

順風満帆に出世したつもりが…。写真はイメージ=PIXTA

がむしゃらに仕事にまい進した20代、リーダーシップを発揮しながら成功体験を積み上げた30代を経て、40歳や45歳というタイミングで、過去のキャリアを一度振り返り、今後の働き方をしっかり考えたいという方が増えています。会社の業績不振やリストラなどマイナスなきっかけとは無関係に、キャリアの見直しをするには、やはりそれなりの理由があるようです。仕事人生の残りは20年から25年。後悔しないために、いま取り組むべきことは何なのでしょうか。

キャリアを自分でコントロールできているか

リクルートワークス研究所がことし3月に発表した「人生100年時代のライフキャリア」という研究リポートでは、キャリア・オーナーシップというキーワードが語られています。

「自分が自らのキャリアの主人公であることを自覚し、望ましい状況を維持するために行動すること」という定義です。日本の雇用構造では、この観点を育てることが難しく、実に90%以上の人が、キャリア・オーナーシップを持てていないと指摘されています。

また、「仕事上で専門性を持っている」と自覚している人の比率が、40代で20.2%、50代になっても37.2%にすぎず、人事異動や分業が継続することで、キャリアが散漫に広がり続け、逆にキャリアの深化や自己学習による成長が阻害されているといいます。

エンジニアのキャリア支援をするアドバイザーの以下のコメントが紹介されています。

「自分が何をやっているのかあまり話せない、言語化できない人がいます。自分の仕事が最終製品のどこに寄与しているのかがわかっていないんです。こういう人は厳しいですね」

「自分の仕事が見えてないですね。分業化されて、そこしか見ていない。研究職は、わかりやすい成果がないので言語化できない。自分の立ち位置やスキルを俯瞰(ふかん)することができていない」

実際、エンジニアに限らず、営業や管理部門にも、自分自身の仕事の全体像が見えていないという方は多数います。転職相談の場で経歴の質問をすると、担当してこられたタスクの話になってしまい、解決した課題や任されたミッションの全体像が見えないことはしばしばあります。

「40歳以上、転職経験なし、社外を知らず」が危険

「1社にいて40代、50代になってしまった男性の9割は、厳しい。危機感もない。出世している人が、かえって危ない」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック