検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

『女性活躍』1位の第一生命 リーダー育成に軸足

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日本経済新聞と女性誌「日経ウーマン」による2017年の「女性が活躍する会社ベスト100」で、初の1位となった第一生命保険。女性社員が9割を占め早くから両立支援に取り組んできたが、近年は女性リーダーの育成を加速させる。経営陣が主導して全社の意識改革を進めている。

◇  ◇  ◇

トップ自ら「社長塾」・管理職比率24%

「女性社員全員の働き方を高度化する」。第一生命保険が仕事と育児の両立支援から能力発揮へと女性活躍推進のかじを切ったのは09年。株式会社化を翌年に控え、ダイバーシティ(人材の多様性)を推進するとの方針の下、総合職と一般職に分かれていた内勤職を統合。グローバル職とエリア職という勤務地の分類は設けたが、業務内容の壁を取り払い、すべての女性が活躍できる環境を整えた。

各職場にダイバーシティ推進の責任者と担当者を配置。職場ごとの実情を踏まえた取り組みを促した。社長以下全役員が参加するダイバーシティ推進大会を毎年開催。好事例の共有を図ってきた。

14年度からは、女性リーダーの計画的育成に乗り出す。管理職一歩手前から役員候補まで、リーダー候補者を選び研修を重ねた。マネジメントに必要なスキルを身につけさせる一方、内勤職の研修に役員がかかわり、助言やメンタリングをする仕組みをつくった。15年度からは「社長塾」を開始。経営幹部候補の女性の育成をトップ自らが担う。

3月まで本社の法人業務部でアシスタントマネジャーを務めていた芝原尊子さん(47)は、15~16年度に管理職候補向けの選抜研修を受けた。92年に一般職として入社。職掌統合後はエリア職としてキャリアを積み管理職を目指したが、「マネジメント力と判断力が課題」と感じていた。

研修で同じグループになった人に後輩を強く指導できない、判断を上司に委ねてしまうといった悩みを話すと、「強く言わなくても、しっかり意図が伝わればいい」「方向性が間違っていないなら判断力に自信を持っていい」と助言された。「違う視点の意見は参考になったし、悩んでいるのは自分だけではないと勇気づけられた」

役員とのラウンドテーブルでも多くを学んた。「正しい考えを持ち、正しい方向に部下を導くのがリーダーの役割だと聞き、自分もそうなりたいと思った」。重責を担い多忙であるにもかかわらず、余裕があり会話の引き出しが多いことが驚きだった。「日常業務だけに追われることなく、自己啓発を続けること、全体を眺めて物事を考えることの大切さを学んだ」。4月に管理職に昇進。現在はさいたま総合支社の営業推進グループ次長として活躍する。

研修を担当した取締役常務執行役員の南部雅実さん(54)は「エリア職の女性は能力があるにもかかわらず、経験が少ない、自信がないと悩むケースが多いと感じた」と話す。研修では「考え方を前向きに変え、挑戦を続ければ道は開ける」とくり返し伝えた。保険引受業務と商品開発を統括する立場として多忙を極めるが、「組織は人材がすべて。役員は皆それなりに忙しいけれど、人材育成に一番時間を割き、力を入れるべきだと思う」。昨年度は役員の約半数にあたる20人が女性リーダー育成のための研修やメンタリングに参画した。

計画的な育成が実を結び、5年前には20%に満たなかった女性管理職比率はこの春24.2%に上昇。営業職に比べ登用が遅れていた内勤職でも12%に迫る。職掌統合から8年。トップダウンとボトムアップの両輪でつくり上げてきた女性活躍の仕組みは、組織にしっかりと根ざす。

稲垣精二社長に聞く 「意識改革はトップダウンで」

――「女性が活躍する会社ベスト100」で昨年より2つ順位を上げ初の1位となりました。

経営品質向上に20年にわたり取り組む中で、CS(顧客満足)向上のためES(従業員満足)を上げる必要があった。ダイバーシティを重要な柱に据え女性活躍に取り組んできた。長きにわたる取り組みでロールモデルがたくさん育っている。上位職女性が次世代を育成する体系もできた。しっかりと引き継いでいける体制が強みだ。

――経営層が育成に積極的に関与しています。

役員のコミットメントはこの数年かなり力をいれている。(女性の活躍には)能力開発体系の充実、ワークライフバランス推進のための諸制度、意識風土改革の3つが重要だが、意識改革の部分はトップダウンで経営層からメッセージを発することが大切だ。

――女性活躍の必要性をどう考えますか。

サービスのパーソナライズ化が進むこれからは顧客の多様性に応じた解決策を提供しなければ勝ち残れない。男性だけで戦っていてはだめで、きめ細やかな発想や対応ができる女性の力が競争力を支える。女性にリーダーとして活躍してもらうことが戦略の柱になる。

――今後の課題は。

次のチャレンジはグローバルダイバーシティだ。今後さらに変化が加速する。人材の幅を広げる取り組みが重要だ。

◇  ◇  ◇

人ごとにしない姿勢~取材を終えて~

第一生命保険の取り組みで印象的なのは、社員横断の業務改善プロジェクトの提案で15年に導入した「役員朝会」だ。社員の業務実態調査で、役員一人ひとりへの根回しに時間がかかっている実態が判明。週1回、全役員がそろい情報共有や事案の検討を行う場を設けることで現場の負担が軽減され、業務の効率化が進んだ。

女性リーダー研修への協力依頼も、この場で全役員が共有する。現場からの提案力と経営層の迅速な判断はダイバーシティ推進においても同社の強みになっている。

女性を含めたすべての人材を生かすことが、成長の原動力だとの認識が全社に浸透している。ともすると多くの社員にとって「人ごと」になりかねない女性活躍推進。だからこそ、「なぜ必要か」をくり返し発信し、自ら行動する経営層の果たす役割は大きい。

(女性面編集長 佐藤珠希)

[日本経済新聞朝刊2017年5月15日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_