検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

東北人はサバ水煮缶が大好き? スーパーに山積み

青魚(7)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

外国の青魚事情を少し。まずは、例のサバサンドから。

ご意見 トプカプ宮の仕事でイスタンブールに滞在していた時にサバサンドを何度か食べましたが、外国語に弱い僕としては断言できませんが、一緒に仕事をしていた現地人は「サバサンド」とは呼んでいなかったと思います。メインは唐揚げ風サバがトマトとレタス?、タマネギと入っていました。中には焼いただけでチリソースというのもあったと思います(のべさん)

現地由来の食べ物なら多分、地元の人々はサバサンドとかサバパンとは呼ばないのではないか。さらなる情報を求む。

と書いたら、来てました。


ご意見 サバサンドは「ウスクムル・サンドヴィチ」と言うそうです。揚げたサバのほかに焼きサババージョンもあり、タマネギのスライスやトマトを一緒にはさむことが多いそうな。イワシですることもあるようですよ(にゃんちゃん)

「ウスクムル・サンドヴィチ」。これで解決であろうか。トルコ大使館に聞けばすぐにわかったが、例によってみんなで正解に行き着くのが当サイトの原則である。それにしても、イスタンブールの現場写真が届くとは思っていなかった。すげー。

デスク賛同 確かにすげー。アメリカやイギリス、韓国、中国といったおなじみの国々はともかく、トルコの情報というのは感動ものです。そのうち「食べ物 新世界奇行」でもやってみますか。

野瀬 大阪の新世界なら詳しんだけど……。

ご意見 ロンドンではSmoked mackerel(サバの燻製)をスーパーで売っています。プレーンタイプと黒コショウタイプがあり、私はコショウの効いているほうが好みです。よく脂がのっていてご飯に合います。
 おいしいんですが、部屋中にサバのにおいが充満するので、たまーに買うようにしています。こっちの人はそのままか、サラダにのっけたりして食べているようです(Clementineさん)

そうそう、サバの薫製は美味い。ビールにも日本酒にも合う。昔通っていた飲み屋のおやじさんが、自家製の薫製を出していた。カマボコの薫製もおつであった。

ご意見 現在西オーストラリア州のパースにいますが先日、釣り好きの日本人の友達がサバを釣って、小ぶりのサバそのままと酢でしめたものを持ってきてくれました。オージーの我が旦那は「今度釣り一緒にいこうね。餌をいっぱい持ってきてくれたし」と言うのでよく聞いてみると、どうも次の回の釣りの餌としてサバを持ってきたと思ったらしい。
 私は本当に久々のサバの生すしを平らげ大満足でしたが。
 オーストラリアでもイタリア系・ギリシャ系の人たちは青魚を食べるようです(鰯・サーディンとか)。イギリス系の人たちも燻製っぽいKipper(キッパー)とかならニシンなど食べていますが、そんなにポピュラーではないです(きんさん)

豪州人は青魚を見たら釣りの餌と思う。あちゃー。もったいないよー。

缶詰。

ご意見 しょうゆ味のサバ缶を鍋に汁ごとあけ、砂糖を適量いれて火にかけカラカラに炒ります。そうするとデンプのようになります。これを散らし寿司にのせて食べるととっても美味しいです。私の地域では散らし寿司に鯖缶のデンプは定番です(いただきマンモスさん)

いただきマンモスさんは丹後の宮津出身。しょうゆ味のサバ缶とはサバのフレーク缶のことであろう。学生時代に随分お世話になった。あれ1缶で丼飯1杯はOKであったが、後で喉が渇いて仕方がなかったのさ。

ご意見 つい先日ラジオを聴いていると、東北地方には「サバ水煮缶と細竹の煮物」があり、とってもおいしいと言っていました。細竹が出る季節になると、スーパーの店頭にサバ水煮缶が山積みされるそうです。東北の方詳しく教えて!(泉州住まい30年のエミちゃん)
ご意見 母親が作ってくれた料理ですが、サバの水煮・サバの味噌煮と冬場の白菜を煮たものが寒い晩によく出てきました。白菜の甘みとサバから出たうま味、そして何よりも「お骨」と呼んでいた柔らかな骨のハーモニーはいまだに忘れることができないものです(tokoさん)

三林京子隊長からサケ缶と白菜を煮たら美味いと聞いて、やってみた。美味かった。今度はあの秘蔵のサバ缶でやってみよ。で「お骨」は「おこつ」と発音したりしないんでしょうね。

魚の缶詰は統計的にみるとこうなっている。

ご意見 「魚貝類缶詰」について調べてみました。あくまでも参考値です。

1.魚貝類缶詰内の各ジャンル(?)の100世帯当たり構成比

 <購入金額ベースで見ると> 
油漬け(いわゆるシーチキンタイプ)が全体の約半分とダントツ。
サバ、イワシ、サンマはそれぞれ1割弱とほぼ同じ 
全体に減少傾向にある。その中で、サンマの構成比がじわじわと上昇している模様。
 <購入容量ベースで見ると> 
油漬けの構成比は、やはり約半分。 
容量ベースだと2位:サバ、3位:サンマ、4位:イワシ
購入量も全体に減少傾向。その中で、やはりサンマの構成比がじわじわと上昇。

2.地域性…100世帯当たりの購入金額、購入個数、購入容量
 <購入金額>
多いところ…関東、東北、東海、北陸、京浜、北海道の順
少ないところ…九州、中国、四国、京阪神の順
 <購入個数>
多いところ…東北、北陸、関東、北海道、東海の順
少ないところ…中国、四国、九州、京阪神の順
 <購入容量>
多いところ…東北、北海道、関東、北陸、東海、京浜の順
少ないところ…中国、九州、四国、京阪神の順

 ▼魚貝類缶詰の消費傾向は完全に東高西低のようです。
 ▼大きい缶詰をたくさん買うのが東北、北陸、関東(新潟も入ってます)、北海道あたりでしょうか(ミルフォードさん)

なるほど、魚の缶詰を買うのは東の人が多いことが、すっきりくっきりわかる。どうしてだろう。寒いから保存食料として必要だったのだろうか。私は九州出身なのにサバの缶詰が好きなのはどうしてだろう。

(特任編集委員 野瀬泰申)

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_