検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

有森裕子 市民ランナーの「燃え尽き症候群」に思う

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ) カラダにいいこと、毎日プラス

五輪マラソンメダリストの有森裕子さんが、トップアスリートならではの深いランニング知識を基に、楽しく長く走り続けるためのコツをお届け。今回は、市民ランナーの「燃え尽き症候群」について考えます。

新年度ということで、仕事では転勤や部署の異動、プライベートではお子さんの進級や進学といった新生活をスタートされた人も多いのではないでしょうか。心機一転して気分も高揚し、新たな目標に向かってランニングの練習に励む方もいるかもしれませんね。

一方、東京マラソンなど大きな大会を終え、目標を見失ってしまっている人も中にはいるかもしれません。以前知人から聞いた話ですが、仕事の傍ら、「サブフォー(フルマラソンを4時間未満で走る)」を目標に練習をがんばっていた男性ランナーがいました。彼は真摯な努力を積み重ねて、とうとう念願のサブフォーを達成! 市民ランナーにとって誇れる成績を残したのです。

ところが、喜びもつかぬ間、本人は浮かない顔。「目標を達成したとたん、燃え尽き症候群になってしまい、次の目標が見つからない。練習へのモチベーションがなくなって、休日は走らなくなり、家でゴロゴロするようになってしまった。そんな自分が嫌だ……」と真剣に悩みだしたのだそうです。

私はその話を聞いて、「も、燃え尽き症候群!?」と思わず声に出してしまいました。

スポーツの現場で一般的にいわれる「燃え尽き症候群」(バーンアウト症候群ともいいます)とは、オリンピックでメダルを獲得するなど、トップアスリートが大きな目標を達成した後に、次の目標が見つからず、虚無感からやる気を失ってしまうような症状のことをいいます。でもそれは、全身全霊をかけて、世界の頂点を目指して戦っている、プロ意識の高いアスリートだからこそ生じる症状だと私は考えています。走ることを職業としていない、市民ランナーの方が気軽に使うような言葉ではないように思うのです。

もし、「燃え尽き症候群」という言葉を使ってしまうとしたら、ぜひ自分に問いかけてみてください。そもそも自分は何のために走っているのか、ランニングとの向き合い方が間違っているのではないか、と。近年のランニングブームで、記録を含めプロとアマのレベルが近くなっていると常々感じていますが、「ああ、こんな"意識の部分"でもプロとアマチュアの垣根がなくなってきているのだなあ」と思ってしまいました。

次の目標は「金メダル」ではなく、駅伝!?

もちろん、私自身も現役時代に「燃え尽き症候群」に近い症状に襲われ、練習意欲がそがれたことはありました。

1992年のバルセロナ五輪で銀メダルを獲得した直後、私はうれしさと同時に、「さあ、これからだ!」と、次のアトランタ五輪に向けてステップアップしようと意欲に満ちていました。銀メダルを獲得した私がその時点で燃え尽き症候群に陥らなかったのは、モンジュイックの丘のデッドヒートで私に競り勝ち、金メダルを獲得したワレンティナ・エゴロワ選手が、あまりにも素晴らしい走りをしたから。彼女のような安定したフォームで走れるようになりたい、と強く思ったのです。

そのためにはウエートトレーニングが必要だと考え、帰国したらすぐに取り入れようと心に決めていました。メダル獲得という結果を出したのだから、自分がやりたいトレーニングをさせてもらえるだろう、とも期待していました。

しかし、その思惑はすぐに打ち砕かれました。五輪が終わった翌日、小出監督[注1]から言われた言葉は、「次は駅伝だな」だったのです。

「え、駅伝!?」

私はがくっと肩を落とし、動揺を隠せませんでした。次のアトランタ五輪で金メダルを獲るために、1日でも早く強化を始めたいのに、なぜ銀メダリストの私が駅伝を目標にしなければいけないのか……。今思えば、監督は私が天狗にならないようにそう声をかけたのかもしれませんが、その時の私は希望とかけ離れた状況を受け入れられず、一気にやる気がそがれてしまいました。

自分が理想と考えた練習ができないことへのいら立ちや焦り、不安。そのほかにもいくつかのトラブルが重なり、どんどん練習意欲はなくなっていきました。すると「有森は燃え尽き症候群ではないか」と周りから非難され、さらに体が動かなくなり……。記録が出る、出ない、ということからはほど遠い状態になる中で、足も痛み出しました。コーチやチームメートともうまくいかず、チーム内で浮いた存在になって、悩む日が続きました。

当時の私は、銀メダルをさらに輝かせたいと前向きに思っているだけでした。でも、何もかもがうまくいかない。自分が悪いのだろうか、どうすればいいのだろうかと、メダルを見ては涙する日々が続きました。

その後、私は"負のスパイラル"を断ち切るために、足の手術を決断。入院していた病院で出会った足の悪い患者さんなどから励ましを受け、もう一度メダル獲得に向け挑戦してみようと、アトランタ五輪へ立ち向かう意欲を取り戻すことができたのです。

[注1] 有森さんが当時所属していたリクルート・ランニングクラブで監督を務めていた小出義雄さん

同じ目標でも、目指す方法やルートを変えてみる

実業団の選手は、コーチの指示の下、決められた練習メニューをこなさなければなりませんので、自分の好きなような練習はできません。また、私の場合、メダル獲得までにこなした練習の「勝ちパターン」にこだわり、「成功体験」にしばられてしまっている部分もありました。

そんな私からしてみると、市民ランナーの皆さんは、好きな練習を思うように試すことができます。「目標が見つからない」「練習へのモチベーションが上がらない」と感じるのであれば、次なる目標を「サブスリー」と一気に高くせず、同じ「サブフォー」という目標でいいと思うんです。

その代わり、登山家が同じ山頂を目指して異なるルートからアタックするように、「違う角度から練習する」「異なる季節のレースに挑戦する」「異なるタイプのコースのレースで走る」という風に、手法や手段を変えればいいのです。同じ内容の練習でも、場所や時間帯、季節、練習相手などを変えるだけでマンネリ化を防ぐことができます。

また、やる気がなくなってしまった時は、何のために走っているのかと自分に問いかけてみてください。ランニングを職業にしている人以外は、仕事や家庭が生活の中心。ランニングはそんなに大きな比重を占めることではないと気づくはずです。常に目標を高く掲げる必要はなく、やる気がないのならゆっくり休めばいいし、休んでいる自分を責める必要は全くありません。

今日の気持ちを書き出し、ポジティブワードに変換する

そもそも市民ランナーの方が走る目的は、心身ともに健康になり、走る楽しさや充実感を味わうためではないでしょうか。それなのに、走ることで「燃え尽き症候群」になってしまっていては、それ自体が不健康で、本末転倒です! また、自分で「燃え尽き症候群」と口にしてしまう人ほど、物事をネガティブにとらえる傾向にあるように思います。

そんな人にお薦めしたいのが、「今の気持ちを紙に書き出してみる」こと。もしそこに「ネガティブワード」ばかりを使っているとしたら、それを「ポジティブワード」に書き直してみましょう。

例えば、

燃え尽き症候群になって次の目標が見つからない。練習へのモチベーションがなくなって、休日は走らなくなって家でゴロゴロするようになってしまった。そんな自分が嫌だ……。

であれば、

試合が終わって次の目標を探している。今はリフレッシュする時期と考え、休日はしばらく走らず、リラックスしながら心身をゆっくり休めている。疲れが十分に回復してから走り始めることが楽しみだ。

というように書き換えます。

記録することで自分を客観視できると同時に、ネガティブな思考をポジティブに修正することができます。前向きにとらえることができれば、モチベーションの低下を防ぐことができるはずです。

有森裕子
 元マラソンランナー。1966年岡山県生まれ。バルセロナ五輪(1992年)の女子マラソンで銀メダルを、アトランタ五輪(96年)でも銅メダルを獲得。2大会連続のメダル獲得という重圧や故障に打ち勝ち、レース後に残した「自分で自分をほめたい」という言葉は、その年の流行語大賞となった。市民マラソン「東京マラソン2007」でプロマラソンランナーを引退。2010年6月、国際オリンピック委員会(IOC)女性スポーツ賞を日本人として初めて受賞した。

(ライター 高島三幸)

[日経Gooday 2017年3月14日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_