検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

蓮舫代表 子育ては苦労以上の喜びが返ってくる

民進党・蓮舫代表インタビュー(前編)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL

民進党の蓮舫代表は、双子の息子さん・娘さんを育てたお母さんでもあります。お子さんが大きくなった今、子育てをどのように振り返っているのでしょうか。お子さんが小さいときの子育てや、小学校のPTAなどの仕事、思春期、お子さんの将来などについて、子育ての方針や関わり方をお伺いしました。そして、世の中の女性が生き生きと働き生活するために、必要なこととは――。インタビューを2回に分けてお伝えします。

双子の息子・娘は19歳に。子どもたちの成長がうれしい

――お子さんが大きくなった今、振り返って、子育てが特に大変だった時期はいつでしたか。

いま双子の子どもたちは19歳になりました。わが家は夫がフリーランスで、私の母親が同居していましたから、子どもが急に熱を出したときなどは、夫や母親に面倒をみてもらいやすい環境でした。また政治家という仕事柄、自分の裁量で仕事を進めやすいことは、よかったと思います。委員会や本会議のとき以外は、国会議員はある程度、時間を弾力的に決められるので。

私は、子育てで特段、大変な時期があったとは思っていません。

メディアも世の中のお母さんも、まず「子育ては大変」という視点から話を進めますが、私は子育てが大変なもの、という前提に立って話をすることは好きではありません。たぶん、パーツパーツでは大変なことはあると思います。仕事がある日に子どもが熱を出す、インフルエンザにかかって一週間休む、出張のときに預ける人がいない……など。でもそれは、そのときそのときに解決していけばいいことです。

なぜそう思うかというと、子どもを育てると、苦労以上の喜びが、必ず返ってくるからです。

息子とスーパーに行ったときに、そっと手を伸ばして荷物を持ってくれた。そのとき、息子の3歳のころがフラッシュバックします。あなたの木の棒とかセミとか石とか、全部、私が持っていたのに、と。それが今、普通に荷物を持って、ドアを開けてくれる。そんなささいなことですが、ママとしてこんなに子どもを育てていてよかったと思うことはない。

娘が、化粧品はこれがいいんだよ、パックはこれがいいんだよ、と教えてくれたときに、なんでこんなことまで教えてくれるように育ったんだろう、と感動する。そうすると、小さかったあの日、もっと抱っこしてあげればよかったな、と思うんです。だから、今の子育てが大変!という考え方を、すべてのお母さんに見つめ直してもらいたいし、その不都合が法律にあるのであれば、それは国会の中でやるべきことです。

おむつが取れない子どもはいないし、歯が生えない時期が続くこともないし、子どもはだんだんに丈夫になって、自立していきます。高校に入学したら口もきいてくれなくなったりします。その前、人生のなかの13~14年、自分の人生よりも、優先することがあってもいいと思います。

私は子どものためだったら何でもする、と思ってきました。子育てで大変な時期、睡眠時間を少しくらい削っても倒れないと思います。自分の体力づくりのため、食べ物にも気を使い、トレーニングもしていました。あとは力の入れ方と抜き方を、自分と向き合ってどれだけできるか、でしょうね。

平日は仕事で遅くなっても、休日はできる限りのことをやった

―― 子育ての方針や、大切にしてきたことを教えてください。

子どもは愛おしく平等。子どもたちには、中学を出たら対等だからね、と常々話してきました。学費は出しますが、進路についてなどは、基本的に子どもたち自身に決めさせました。以前からテレビのニュースを見ながら、その内容について語ったり、子ども手当をわれわれの政権で取り入れたときは、その使い道を話し合ったりしましたね。

子どもたちは、英国とニュージーランドにそれぞれ留学しました。娘が留学したいと言い、その後、息子も希望しました。自分たちから「やりたい」ということは、すべてやらせてきました。留学したいという話が出たのは、中学のときです。

子どもたちの将来は、親が口を出すことではないと思っています。あの子たちの人生ですからね。

小学校の低学年のうちは、親の積極的な介入はある程度必要です。高学年は自我が育ってくる。どうやって支えてあげるか、という考え方に持っていかないと。個性の違う人間を育てているから、やってあげてもその子のためにならない。どうやったらその子が伸びるか、を考えてあげることが大切になってきます。

子どもたちが小さいころは、私は夜は仕事で遅くなることが多かったのですが、朝ごはんは必ず、一緒に食べていました。そして平日に一緒にいられる時間が少ない分、休日は時間をつくりました。できる限りのことをやりました。夏になったら海に行く、山に行く、川に行く。ディズニーランド、キャンプ、遊園地……。一緒にいられる時間は限られる。10代になったら手もつないでくれなくなります。自分の子どものころを思い出したら、親とよく話していたのは中学生くらいまでだったでしょう。本当に、小さなお子さんを育てているお母さん、今しかそんな時間はないから。

平日は帰宅後に、それぞれの勉強の進み具合などを日々確認していました。息子は国語が不向きで理系に強く、娘は文系に強い、ということを把握していて、それぞれに合うドリルを手作りしました。娘には算数の問題、息子には漢字のドリル、というように。

「忙しいからPTAはできない」とは絶対に言いたくなかった

―― 双子の子育てならではの、工夫したことはありますか。

双子なので、一人っ子に比べたら大変だったと思います。一番工夫したのは、赤ちゃんのとき、3時間ごとの母乳をあげるタイミングを全く一緒になるようにしたこと。体内時計を同じにしました。母乳を冷凍して保存して、一人は哺乳瓶であげ、一人は授乳しました。小学校に入ってからは、二人で作り置きの夕食を食べるなど、双子は支え合っていました。普通のきょうだいとは違うよさがあったと思います。

―― 学校の行事やPTAなどにはどう関わっていたのでしょうか。

学校の参観日も双子のクラスが違うので、1日ずつ行っていましたし、保護者がすべき仕事なども家に持ち帰ってやっていました。運動会の作業や、PTAなどもすべてやりましたね。それは義務だと思ったからです。自分の親だけが、仕事が忙しいのを理由にPTAの仕事などをやらない、ということに、子どもたちは敏感に反応します。お母さんたちの関係でも、働いていないママと働いているママの壁を、感じないようにすることが大事だと思います。

周りのお母さんにも「忙しいから(できない)」とは絶対に言いませんでした。それで信頼関係を築いてきました。そして、どうしても大変なときはママ友に子どもを預けるなど、甘えられる関係になりました。

男女で違う思春期。子どもをよく見て、対応を考えた

―― お子さんの反抗期はありましたか。男女で育て方を変えたことはありましたか。

男の子は難しいと思います。反抗期も長めで、センシティブです。女子は学校内の交友関係などに敏感になってきます。思春期、息子には料理などを通じて「お母さんはそばにいるよ」というメッセージを伝えていました。週末は息子が10人くらい友達を呼んできたこともあります。娘は親友の家に2日くらい預けてしまうなど、距離感を意識しました。

中学くらいのときは口もきかなかった時期があったけれど、現在の親子関係はすごくいいです。子どもたちが自分の生き方に自信を持って歩んでいるからだと思います。クリスマス休暇など、留学先から戻ってきたときは一緒に過ごします。また今はインターネットがあるので、距離を意識しないで連絡が取れますね。私が留学していたときは、手紙が届くまで3日かかる…という時代だったのに。先日もアメリカの大統領選について、家族のLINEで会話が盛り上がりました。

―― 夫婦の連携はどう取っていたのでしょうか。

私がやってきたことは私がいいと思ったことで、夫は夫の考えのもと、子育てに関わってきました。連携は特に取っていませんが、唯一気を付けたのは「二人で責めない」ということです。ひとりが叱っているときは、ひとりは見ているようにしました。

以下、後編に続く。

(日経DUAL 砂山絵理子)

[日経DUAL 2017年1月11日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_