検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

有森裕子 スランプ脱出、まずは「階段利用」から

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ) カラダにいいこと、毎日プラス
五輪マラソンメダリストの有森裕子さんが、トップアスリートならではの深いランニング知識を基に、楽しく長く走り続けるためのコツをお届けします。今回のテーマは、中上級ランナーのスランプ脱出法です。

こんにちは、有森裕子です。1月はニューイヤー駅伝や箱根駅伝など、ランナーにとって楽しみな大会がたくさんありましたね。そんな選手たちのがんばりに触発されて、張り切って走っている方も多いかと思います。

最近は、実業団選手のレベルに迫るような優れた成績を残す市民ランナーも登場し、市民ランナー全体のレベルがどんどん上がってきています。「どうした実業団選手、もっとがんばれ!」と言いたくなるのはさておき、ランニング文化が日本にしっかり根付き、個々のランナーのレベルが高くなってきたのは良いことだと思います。

市民ランナーのスランプ脱出法、アドバイスは2つ

さて、今回のテーマは「スランプ脱出法」です。いくつもの大会を経験し、タイムを縮め、ランニングのレベルが高くなってくると、どこかで新たな壁にぶつかることもあるでしょう。例えば、「もう何年も自己ベストが更新できていない」「これをやれば大丈夫、といった必勝パターンの練習メニューを確立できず、模索が続いている」といった悩みを抱える中上級者ランナーは、案外多いものです。

日々、トレーニングを中心とした生活を送ることができる実業団選手なら、練習内容がそのまま必勝パターンとしてレースに反映されやすいかもしれません。ところが、市民ランナーの場合はそうはいきません。仕事や家庭で忙しく、残業や出張で生活リズムが不規則になることも多く、計画通りにトレーニングをこなすのも一苦労かもしれません。

自己ベストが出ないといった、スランプに悩んでいる人への私からのアドバイスは2つあります。1つは、「レースの選び方」を再考してほしいということです。たくさんのレースに出場するような"数打てば当たる方式"を止め、記録を狙うためのレースを絞り、抽選で当選した他の大会は練習に使う、という考え方です(詳しくは「今年自己ベスト狙うランナーがすべき3つのこと」を参照)。

また、「試合までに200km走った」「レースまでに距離を踏めなかった」など、走行距離を伸ばすことにこだわる人もいますが、それよりは本番レースの選択を絞った方が好タイムを狙えると私は思います。

日常生活のすべてがトレーニングと考える

2つ目は、練習という概念そのものを見直してみる、ということです。日々、仕事をしながら練習をする中で、最も効果的な練習方法は、起床して就寝するまでの間をすべてトレーニング時間だと考えることだと思います。

ランニングのためにまとまった時間を確保し、トレーニングウエアに着替え、ランニングシューズを履いて、万全の態勢で走ることだけがトレーニングだと思い込んでいませんか? もちろん、その状態で走るのが一番快適ですが、思うように時間を確保できないことで、「トレーニング不足だ」と焦るのは早計です。「練習はこうでなきゃいけない」という固定観念を持っているランナーは思いのほか多く、そのためにトレーニングの機会をみすみす逃しているような気がします。

通勤途中や職場でも、エスカレーターやエレベーターを使わずに階段で上れば、立派な下半身のトレーニングになります。電車の中では座らず、吊革につかまってかかとを上げ下げしてふくらはぎを鍛える。あえて1~2駅手前で下車して歩くなど、日常生活にはトレーニングの機会があふれています。「自己ベストが出ない。練習が足りないのだろうか。メニューを変えた方がいいのだろうか…」と悩んだときは、まずはトレーニングという概念そのものを変えてみてください。走る土台となる足腰を鍛えるチャンスは日常生活にいくらでもあるのです。

私は現役の頃から、トレーニングという概念を幅広く考えていました。今でも駅では階段を使うのが当たり前ですし、急いでいない限り「動く歩道」は使いません。地下鉄の1~2駅分は平気で歩きます。

慣れてきたらスピードアップ

階段を見つけたら、「あ、これはトレーニングになる! ラッキー!」と思って、有効に使える人ほど、日々の積み重ねが大きくなり、「仕事が忙しくてトレーニングができなかった…」というストレスを抱えることもなくなるのではと思います。

さらにその日常トレーニングをパターン化すれば、基礎力が確実にアップし、週末などにしっかり走るときの練習に生きてくるでしょう。同じ階段の上り下りでも、脚が慣れてきたらスピードアップしたり、歩く距離を伸ばすなどして、強度を段階的に上げていくことができます。自分の筋力や体調に合わせて、適宜調整すればいいのです。こうした"日常生活のトレーニング化"は、地味ですが、スランプの壁を乗り越える何よりの原動力になるように思います。

人はつい、最新メソッドが盛り込まれたトレーニングに飛びつきたくなるものですが、人間の体はそれほど進化していません。まずは基礎をしっかり鍛えることが大事です。何よりも、日常生活でこまめに体を鍛えていれば、ランナーであるかないかにかかわらず、健康を維持し、楽しく歳を重ねていくことができるでしょう。

有森裕子(ありもり・ゆうこ)さん
 元マラソンランナー。1966年岡山県生まれ。バルセロナ五輪(1992年)の女子マラソンで銀メダルを、アトランタ五輪(96年)でも銅メダルを獲得。2大会連続のメダル獲得という重圧や故障に打ち勝ち、レース後に残した「自分で自分をほめたい」という言葉は、その年の流行語大賞となった。市民マラソン「東京マラソン2007」でプロマラソンランナーを引退。2010年6月、国際オリンピック委員会(IOC)女性スポーツ賞を日本人として初めて受賞した。

[日経Gooday 2017年1月10日付記事を再構成]

(ライター 高島三幸)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_