検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

もう手放せない タブレットの手書き機能

戸田覚のデジモノ深掘りレポート

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経トレンディネット

さっそくだが、まずは下の写真をご覧いただきたい。よくある手帳やレポートのページだと思う人が多いだろう。「なるほど、手書きの資料を撮影したか、ドキュメントスキャナーで取り込んだのか」。そう思った人が少なくないはずだ。

ところが実は逆で、iPadのアプリで手書きしたノートをプリントアウトしたのだ。これまでは、紙のノートにペンなどで書いた情報をスキャンして、デジタル情報として蓄積していた。それと正反対のことが問題なくできてしまう時代になったのだ。紙の資料が必要なら、デジタルで書いて印刷すればいい。パッと見ただけでは、紙+ペンとほとんど変わらない。

「Apple Pencil」の登場で、iPad Proの手書きが、なんともすごいことになってきた。僕は外国語を学ぶため、語学学校に通っているのだが、僕以外にもiPad Proで手書きしている受講生を見かけるようになった。徐々にデジタルの手書きは浸透し始めているようだ。

そこで今回は、デジタル手書きのどこがすごいのかを検証していこう。

Apple Pencilの書きやすさはボールペン並み

iPadでの手書きには、少し前までペン先の太いスタイラスを使うのが当たり前だった。その当時でも紙+ペンより便利な点はあったが、細密な線が引けないという難点もあった。

早い時期からiPad用の手書きアプリはそろっていたのだが、利用できるスタイラスは静電容量方式で、ペン先はゴムや繊維製。お世辞にも書きやすいとは言えなかった。そこにApple Pencilが登場したわけだ。Apple Pencilは、圧力センサーや傾斜センサー、独自のソフトウエアによって細いペン先を高い精度で認識している。

ペン先の細い専用のApple Pencilは扱いやすく、細字のボールペンに引けを取らない細密な文字が書ける。しかも、自由に色を切り替えられ、鉛筆やラインマーカーなど、いろいろな種類のペンにもなる。

これまで、僕は数え切れないほどのスタイラスを試してきたが、Apple Pencilを手に入れたことで、すべてのスタイラスが不用品になってしまった。デザインが気に入っている製品も少なくないし、中には高価なモデルもあるが、いまとなっては1秒たりとも使う気がしない。

またiPadには、紙ではできない画面の拡大と縮小が可能で、うまく使えば、紙では不可能な情報量を詰め込める。強いて難点を挙げるなら、iPad+Apple Pencilの組み合わせは、画面がとにかく滑ることだ。残念ながら紙+ペンのような"書き味"には達していない。iPad Proは液晶をアンチグレアにしてペンの滑りを紙に近づけてほしいと、iPad Proで手書きするたびに感じている。

Windowsは8月のアップデートに期待

Windowsパソコンには、確かWindows XPのころからデジタイザーペンが付属する手書き対応のモデルが投入されてきた。僕も「ThinkPad X200 Tablet」を購入したし、いまでも「ThinkPad X220 Tablet」を現役で使っている。これらは大きくて重く、持ち歩く気にはなれないが、静電容量方式よりも細密な線が引けるデジタイザーペンによる書き味は良好だ。最近までパソコンでの手書きが世間に受け入れられなかったのは、アプリが貧弱だったからだと思う。

「Surface Pro4」や「Surface Book」など、Windowsパソコンには、デジタイザーペンが付属する製品が増えてきている。ところが、実際に使ってみると、iPadには遠く及ばないことが実感できる。

まず、CPUにCore i5以上を搭載する高性能なモデルでも、手書きを始められるようになるまでの時間がiPadよりも長い。Windowsパソコンは、常にスタンバイで使うのが当たり前のiPadに比べると、ログインなどに時間がかかりすぎるのだ。すぐさまメモを取りたいと思ったら、iPadのほうが快適だ。

また、Atomを搭載する性能が貧弱なタブレットでは、まともに手書きができないと思ったほうがいい。本体の起動やアプリの動作が重いだけでなく、手書きでも線が飛ぶことが多く、使い物にならないのだ。

さらに、これまで何度も書いてきたように、Windows用としては、完成度の高い手書きアプリが少ない。

それでも、僕はたまにWindowsパソコンで手書きしている。外出先で「Microsoft Office」を使いたい場面が多く、手書きも必要ということなら、モバイルノートとiPadを持ち歩くより、Surface1台のほうが荷物が少なくてすむからだ。

なお、2016年8月に提供が始まった「Windows 10 Anniversary Update」では、Windows 10の手書き機能が強化された。手書きが強化されることで、デジタイザーペン対応のWindowsタブレットや2in1ノートが増えてくれば、アプリも充実してくるのではないかと、僕はひそかに期待している。

デジタル手書きは紙+ペンより便利で快適だ

商談や打ち合わせなどで、ノートパソコンを使ってメモをしている人をよく見かける。また、紙とペンを使っている人も少なくない。

だが、それらの内容を記録するなら、キーボードより手書きのほうがはるかに優れている。何より変換操作がない分、速く書けるし、図を描いたり、文字サイズに大小を付けたりが簡単にできる。前述の語学学校で授業を受けているときも、黒板に書かれた情報をキーボードで入力するのには無理があると、あらためて感じた。手書きだからこそ、そのまま転記できるのだ。

紙+ペンでも同様に記録できるのは言うまでもないが、保存性が違う。デジタルデータなら何百ページでも持ち歩けるし、過去の記録を探す際も検索を利用できる。さらに、他のユーザーとの共有も簡単だ。

語学学校では、必要に応じて黒板を撮影し、そこに手書きの情報を加えたり、先生の話を録音したりしている。録音することで発音も完璧に記録できる。もう、紙+ペンやキーボードの入力には戻れないほど、手書きがすごいことになっている。

戸田覚(とだ・さとる)
1963年生まれのビジネス書作家。著書は120冊以上に上る。パソコンなどのデジタル製品にも造詣が深く、多数の連載記事も持つ。ユーザー視点の辛口評価が好評。

[日経トレンディネット 2016年7月21日付の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_