変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

ここ数年、65歳までの定年延長とセットで役職定年制度を導入する企業が増えました。その影響もあり、年上の部下を持つ管理職が多くなっています。

私が担当している管理職向けのセミナーでも、必ずと言ってよいほど「年上の部下にどう接したらよいか」という質問が出ます。中には、初めて持つ部下が年上という人さえいます。一方、年上の部下が、年下の上司に対する不満を漏らすシーンもよく見かけます。

今後、ますます増えていきそうな「年上の部下」、「年下の上司」の組み合わせ。今回は、お互いに対応が難しい上司・部下の関係を取り上げます。

上司の言い分

年上の部下は、正直なところ、やりにくいです。まず、モチベーションが低い。なにかというと「俺はもう先がないから」と言って、新しいことや業務改善に取り組みたがりません。そういう姿は周囲に悪影響を及ぼします。

私のところの年上部下は、役職定年者です。会社に不満があるのは理解できます。ただ、それを職場に持ち込まないでほしいのです。管理職である私や、チームメンバーには関係ないことですから。

そのほかにも、年上部下にはなにかと気を使う必要があり、気苦労が絶えません。指示するにも、上からにならないよう気を使っています。でも、こちらの配慮には気づいてくれていないようです。

最も難しいのが注意の仕方です。注意しても頑固で、考えを変えません。また、昔の自分の経験をもとに反論してきます。

できることなら、年上の部下は持ちたくないですね。

【年上の部下に求めること】

*モチベーションを上げてほしい

*会社への不満を職場に持ち込まないでほしい

*こちらの配慮に気づいてほしい

*考え方を柔軟にしてほしい

部下の言い分

いまの上司は年下です。もちろんやりにくいですよ。向こうもそう思っているのではないですか。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック