検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

働く女性の健康、どう守る

企業、サポート急ぐ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

4月に女性活躍推進法が施行され、管理職の数値目標を掲げる企業が増えるなど、働く女性への期待が増している。一方で健康問題への対策や配慮は後手になっていないか。長く働き続けるようになった女性たちの健康をサポートする取り組みを探った。

婦人科系の疾患の経済的損失は年間6兆円超――。NPO法人日本医療政策機構(東京・千代田)が「働く女性の健康増進調査」で推計した。乳がんや子宮内膜症など婦人科系の病気を抱えながら働く女性にかかる国全体の医療費負担と、仕事の効率低下で生じる生産性損失を合計した。雇用保険の積立金に匹敵する規模で、社会的損失は大きい。更年期にさしかかる女性管理職には特に配慮が必要になる。

調査は2015年11月、20~60代の正規雇用の女性2091人(平均年齢は42.1歳)を対象に実施。このうち有病者596人から、1人当たりの通院費や薬代、仕事の効率低下や休業による損失を算出。これに労働力調査による女性の就業人口(2474万人)と月経前症候群などの有病率(17.1%)をかけて、損失総額を推計した。

同調査で定期的に婦人科を受診しているか聞いたところ、20%にとどまった。受診しない理由は「健康なので行く必要がない」「仕事や家庭が忙しい」などが上位。全体の27%は婦人科検診へ行ったことがなかった。厚生労働省が初めて企業の健康保険組合(1238の組合が回答)を通じて実施したがん検診の実態調査でも、受診率は肺がんで72%と高い一方、婦人科系の乳がんと子宮頸がんは30%台にとどまった。

日本医療政策機構の小山田万里子シニアマネージャーは「国が婦人科がん検診を定期健康診断に含めたり、女性の体の特性や疾病予防法などを男女が学ぶ機会を設けたりする必要がある」と指摘する。

がんチェックは定期健診で 日常の不調、個別面談

女性の健康管理を手厚く支援する企業も出始めている。ワコールホールディングスは乳がんと子宮がん検診を定期健診でセット受診できる環境を整えるほか、マンモグラフィー(乳房エックス線撮影検査)装置を備えた検診車両を保有しバス検診を実施。乳がん受診率は8割、子宮がんは6割を超える。ポーラ・オルビスグループは昨年から20代に日常のケアの個別指導を始めたほか、「女性の健康推進員」がおり、卵巣がんの発見にもつながる子宮超音波検査を導入した。国や企業が成長戦略、経営戦略と位置づけ女性の能力に頼り、活躍を期待するなら、健康で長く働ける環境整備が急務。先行企業に学ぶことは多い。

気になる!

 納豆や豆腐に含まれる大豆イソフラボンに女性ホルモンに似た働きをする成分が含まれている。そのイソフラボンを腸内細菌が分解して作る成分「エクオール」が更年期症状を軽減する働きがあることが分かってきた。ただ、エクオールをつくれるのは日本人では約半数といわれる。生成できるか確認するための郵送検査キットも出まわっており、女性の健康課題に関心を寄せてもらおうと企業の健康保険組合が活用し、女性社員に配布する例が出てきている。

記者の目

 40歳前後から卵巣機能が衰えて現れ始める更年期症状はイライラや疲れやすさ、肩こり、神経過敏など症状が多様なため医療機関を複数受診する人も多い。もっとも、更年期障害による不調と分かれば、保険適用でホルモン補充療法を受けることができる。日本女性医学学会などではこの療法を続けても5年以内では乳がんの発症リスクは上昇しないとし、骨量減少を抑えるなどの利点があるという。正しい知識を備え仕事も生活も楽しみたい。

心身の男女差、理解して

社員が活動量計を持ち、本社各フロアに設置された体組成計と血圧計でデータヘルス管理を行うフジクラ。健康経営推進室の浅野健一郎副室長は「骨量やうつ症状など、男性と女性とでは同じ年代でも特徴が異なる」と違いを指摘する。

男性ホルモンは緩やかに減少しゼロになることはないのに対し、女性ホルモン(エストロゲン)は20、30代をピークに減少を始め、50歳前後で急減しほぼゼロになる。ケアが必要なこともある。

日本生命保険は14日、本社勤務の女性や管理職の男女約50人を対象に、NPO法人女性の健康とメノポーズ協会(東京・新宿)によるセミナーを開く。後日、同協会の検定試験も実施する予定。合格者は「女性の健康推進員」の認定を受ける。

体質検査のヘルスケアシステムズ(名古屋市)滝本陽介社長も推進員の一人。「女性社員から相談を受けたとき答え方を間違えたくない」という。女性の能力を最大限に生かすためにも、男性も正しい知識を持つことが求められている。

(畑中麻里)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_