検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

笑い行事、全国でふきだす 民俗調べてガイド本刊行

森下伸也・関西大学教授

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

とっぷりと日も暮れた午後7時すぎ、白装束の神官17人が整列して、灯一つない境内の暗闇をしずしずと進む。社の前で立ち止まると、おもむろに2人が「おほっ」「おほっ」と笑い声を発し、その後全員が「わーっはっは」と大笑いする――。

毎年5月4日に名古屋市の熱田神宮で行われる「酔笑人(えようど)神事」だ。天武天皇の世、三種の神器の一つ「草薙の剣」が、朝廷から同神宮に戻ったことを祝い始まったとされる。今では観光客にも人気だ。

○ ◎ ○

会員1000人を誇る

こうした笑いにかかわる全国の民俗行事を調査して約15年になる。私自身が赴いた場所は約40、会長を務める「日本笑い学会」(大阪市)の仲間が訪ねた行事は約100にのぼる。笑い学会は現在、会員約1000人、各地に学者や医師を派遣して講演会を開いている。

本職は宗教社会学の研究者だ。研究対象としての「笑い」に出合ったのは30年ほど前。ナルシシズムについて研究中、自己愛から自己を解放する手段として、宗教のほかユーモアが伝統的に活用されてきた事実に関心を持った。米国の社会学者、ピーター・バーガー氏の著作「癒(いや)しとしての笑い」の翻訳を手掛けたことも契機となった。

ユーモアと社会学に関する私の著書や翻訳書が、初代笑い学会会長、井上宏氏の目に留まり、1998年に入会。そこでの私の初期の研究は、理論的な色彩が強かった。

民俗行事に興味を持ったのは、名古屋の金城学院大学にいた2000年ごろだ。愛知県小牧市の田縣(たがた)神社には毎年3月、巨大な男性器をかたどったみこしが登場する「豊年祭」がある。行くと見物客がみなゲラゲラ笑いながら歓声を上げている。多くの外国人が観光バスで訪れているのにも驚いた。

以後、名古屋周辺を皮切りに、探し歩くようになった。家族には相手にされないのでいつも1人。交通の便が悪い場所も多いが、車の免許を持たないのでタクシー代がかさむことも。少々寂しくなり、せっかく笑い学会があるのだからと、仲間に声をかけ活動範囲を広げることにした。

学会として最初に出かけたのは05年12月、山口県防府市の小俣八幡宮に伝わる「笑い講」だった。21人の講員が集まって朝から酒を飲み、酔ったところで宮司のたたく太鼓に合わせて「わっはっは」と大声で笑う。赤ら顔の男たちが力みながら大笑いする様が可笑(おか)しい。井上会長だけ講員として特別参加を許され、他のメンバーは羨ましく見学した。

豊作を祈って嫌なことを笑い飛ばす。1199年に始まったという笑い講は、全国にある同様の神事の起源ともされる。

○ ◎ ○

男性演者が早乙女姿に

最も見応えがあったのは高知県室戸市の御田(おんだ)八幡宮で隔年5月に行われる「吉良川の御田祭り」だ。年間の農耕行事を15の場面に分け、境内で約3時間かけて演じる芸能だ。演者は全員男性。牛の格好をして田んぼをすく者、早乙女姿で歌に合わせて田植え踊りをする者。子供が生まれたり、戦が起きたりと、笑いどころ、見どころがてんこ盛りだ。

800年の歴史があるとされる。室戸岬はかつての海運の要衝。随所に三番叟(さんばそう)に由来する「三番(さんば)神(しん)」や「翁(おきな)」が登場することから、上方や江戸から伝わった能や狂言の要素が、もともとあった田植えの祭りに加わっていったと考察している。

今年3月に行った山形県鶴岡市の「安丹神楽」は、私が調べた最北の行事。獅子舞を軸に、道化役が出てきて見物客にちょっかいを出すのが面白い。子供は獅子を怖がって大泣きするが、道化役は早口の地元言葉でまくしたてるので、会場は大きな笑いに包まれる。

○ ◎ ○

「純系」「芸能系」……

12年に笑い学会の2代目会長に就き、学会創立20周年を迎えた14年には、これまでの調査をまとめる活動に着手。その際、笑いの民俗行事を5つに分類した。動作としての笑いそのものを奉納する「純系」、万歳や歌謡で笑いを志向する「芸能系」、性的要素が濃くて笑える「性神事系」、意図せざる笑いが起きる「派生系」と「その他」だ。

全体から40を厳選してこの2月、やっと「笑いの民俗行事ガイドブック」を刊行できた。それぞれの由来や笑いどころをまとめ、アクセスや見学マナーの注意点も詳しく記した。まだまだ全国には知られざる笑いの民俗行事があるはずだ。調査を続け、ガイドブックの続編を出したいと思っている。

(もりした・しんや=関西大学教授)

[日本経済新聞朝刊2016年4月21日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_