検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

美術家・柳幸典さん 重厚な批評、投げつける

現代美術の可能性 信じて30年

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

天井からつり下げられた巨大な広島型原爆のレプリカに赤さびが浮く。すぐわきには大きな鉄板を組み合わせてできた迷路が黒い口を開けている。広い展示室の床一面に細長い電光掲示板がばらまかれ、日本国憲法9条の条文を赤く断片的に映し出す。

横浜市中区のBankART Studio NYKで25日まで開催中の個展「ワンダリング・ポジション」は、1980年代から30年に及ぶ活動の代表作に、新作を取り混ぜて展示した。目の前の作品ひとつひとつが物質としての強烈な存在感を放ち、現代美術を鑑賞する醍醐味を感じさせる。「美術は言葉で説明しなくても、見た目で面白さが分かるところが強み。それを大切にしてきた」

国家、戦争、環境、核エネルギーの問題。論争を呼ぶテーマに正面からぶつかってきた。作品が持つ重量感は、こうしたテーマが現代社会に投げかける問題の重さでもある。「人に先んじて世の中に衝撃を与え、物事を革命的に動かしていくのが芸術家だ」と考える。

今回の展覧会に合わせて制作した「Project God-zilla」は大量の木材や家具、廃車などが積み重なった真ん中に、怪獣ゴジラのような巨大な目がぎらりと光る。目には核爆発の様子が映り込み、作品全体が東日本大震災と福島の原子力発電所の事故を思い起こさせる。「原発事故の問題には、中心の繁栄のために、周辺があめをしゃぶらされつつ苦しみを被ったという構図がついて回る。それを表したい」

作品には「Landscape with an Eye(眼のある風景)」という副題が付いている。太平洋戦争に従軍して復員前に亡くなった画家、靉光(あいみつ)(1907~46年)の代表作からとった。「時代の空気に反して戦争画を描かなかった画家。その思いに寄り添った」。現代美術が本来持つはずの批評性への信頼をこめたという。「単純に現状を肯定せず、言いたいことを言うのが現代美術ではまだ可能なんじゃないか」

柳の作品は、テーマや素材の重厚さだけでは言い尽くせない。展覧会のタイトル「ワンダリング・ポジション(さまよえる位置)」が示すように、日本、米国など世界中を移動しながら制作する「軽やかさ」も兼ね備えている。

代表作の「Ant Farm Project」は米国に滞在していた1990年代に盛んに手掛けたシリーズだ。箱に着色した砂を入れて世界各国の国旗を作り、アリを放つ。アリが巣穴を掘ると、国旗の図柄はだんだん崩れていく。2つの国旗をチューブでつないでアリが行き来できるようにすると、現実世界では対立する国同士の国旗も徐々に混ざりあう。「89年のベルリンの壁崩壊がそうだった。人が移動すれば、国境さえ動き出す」

95年には瀬戸内海に浮かぶ小島の銅精錬所跡をアートで再生する「犬島アートプロジェクト」、2012年にも同じく瀬戸内の島の廃校を拠点にした「ART BASE 百島」を手掛けた。「行く先々で土地の価値を見つけ、かたちにしていきたい」。次は瀬戸内の海域全体を船で結ぶようなプロジェクトの構想を練っている。

◇     ◇

定住せず多様な視点

砂で作った国旗にアリを放つ「Ant Farm Project」シリーズを手掛けた時のこと。最初は実験室で育ったアリを使おうとしたが「温室育ちのアリは全然働かなくてだめだった。結局、働き者の道端のアリを拾ってきて巣穴を掘ってもらった」。ひょうひょうとしたやりとりのなかに、時折、巧まざるユーモアがのぞく。

高校時代は「バレーボールに打ち込みすぎて、引退後はもぬけの殻。カストロと共にキューバ革命を成し遂げたチェ・ゲバラに憧れて、あちこちをバイクで旅していた」。東京の美大に進学したものの「みんなで一斉に公募展を目指したりするのが嫌で、そっぽを向いていたら、その先に現代美術があった」。

シャワー、キッチン完備のヨットで移動する「船上生活」をしていた時期がある。今でも「移動」は創作の重要なタネだ。「美術家はいろんな視点をもつことが必要。そのためには定住せずに、どんどん位置を変えていかなければ」

(文化部 郷原信之)

[日本経済新聞夕刊2016年12月14日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_