検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

金沢のかば焼きは「どじょう」

苦みと甘辛いタレ 絶妙

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

商店街などを歩いていると、煙とともに甘く香ばしいにおいが漂ってくることがある。思わず誘われ、その店をのぞき込むと、かば焼き屋。全国的には「うなぎ」が一般的だが、金沢では「どじょう」だ。どじょうのかば焼きは暑さを吹き飛ばす健康食として、金沢の人々に愛されている。

由来には諸説あるが明治初期にまで遡るとされる。当時、弾圧を受けた長崎県浦上のキリシタン(キリスト教徒)が金沢の卯辰山に流されてきた。困窮していた彼らが生活の足しにと水田で捕ったどじょうをかば焼きにして食べたり、売り歩いたりしたのが始まりといわれている。

どじょうのかば焼き店は以前は市内のいたるところにあったが、現在は近郊を含めて10軒程度とされる。そのうちの1軒で金沢市中橋町にある「きふじん」を訪ねると、「どじょうは『一物全体食』っていって頭から尻尾、骨まで捨てるところがなく食べられる。栄養も満点」と店主の中宮かおるさんが話してくれた。

どじょうにはカルシウム、鉄分、たんぱく質、ビタミンDなどがバランス良く含まれていて、100グラム当たりのカルシウムはうなぎの約9倍。しかも脂質は少なく、とてもヘルシーな食材だそうだ。

どじょうを背開きにし、3つにぶつ切りにして串を刺す。同店では最初に薄めのタレをつけて焼き、再度、水あめを加えた濃いタレで焼いて香りを深めている。「どじょうは小さいので手早くしないと焦げてしまう。ジューシー感が残っているうちに焼き上げるのがコツ」と中宮さんは説明してくれた。

焼きたてを食べると意外に軟らかく、フワッとした食感が口の中に広がる。どじょうというと泥臭さがあるかとも思ったが、それもない。「オスとメスを比べたら、卵を持ったメスの方がふっくらしていておいしいねえ」と中宮さん。食べ比べると、味もメスの方が濃厚な感じがした。

同市寺中町にある「かばやき屋」のどじょうのかば焼きは、カリッとするまでしっかり焼き上げる。甘辛のタレとどじょうのほんのりした苦みが絶妙のハーモニーを醸し出し、ご飯だけでなく、酒の肴(さかな)にもピッタリだ。

「金沢人はどじょうに対してとにかく熱い。どじょうのかば焼きが売り切れてしまっていると、お客さんに怒られる」と店主の山内登さんは笑う。

新鮮な魚介類が買い求められるスポットとして観光客に人気の近江町市場にもどじょうのかば焼きを販売している店舗が数軒ある。お土産を買い求めに散策しながら、どじょうのかば焼きを食べてみるのもいいかもしれない。

◇     ◇

昨年春の北陸新幹線の開業で、人気が上昇しているどじょうのかば焼き。「開業前に比べて販売量が約6割増えた」(かばやき屋)という店も。石川県内での需要は年間約100万匹ともいわれる。だが、これまで多くは県外産どじょうが材料に使われ、県内産はほとんどなかった。

そこで県では2009年度から内水面水産センター(加賀市)でどじょうの稚魚の生産を始め、県内で養殖業者の育成に乗り出した。現在は25業者が挑戦中という。その一つが七尾市の農事組合法人「万行希望の丘農園」で、4、5年前から山間部の休耕地を利用して養殖を行っている。「先人が開拓した農地が荒れ果ててしまうのはしのびなくて」と代表の西野勝一さんは話す。

どじょうの養殖はけっこう難しいが、先進地である島根県安来市まで視察に行って学ぶなどした結果、今年は昨年の数倍にあたる40キロ(約4000匹)以上を生産できる見通しだ。「なんとか軌道に乗りそうな手応えをつかめた」と西野さん。「年をとると農機具の操作も若者のようにいかない。自分は75歳になるが、どじょうの養殖はこれといった農機具がいらないので高齢者も取り組みやすい」ともいい、来年には稚魚の生産にも挑戦する予定だ。

とはいえ県によると、今年の県内のどじょう生産見込みは、全業者を合わせても1万数千匹程度。県内消費量の1%にすぎない。どじょうのかば焼きは金沢名物だけに、ぜひとも県内産で――。県を挙げての試みは始まったばかりだ。

<マメ知識>「ささげ餅」も夏の風物
 夏の暑さを吹き飛ばすものとして、金沢では「ささげ餅」もおやつに食べられている。ささげ餅とはお餅が見えなくなるくらいに煮たささげ豆を周囲にビッシリと貼り付けたもの。江戸時代に土用の入りの日にあんころ餅を食べ、無病息災を願う風習が各地で広がり、それが根付いているそうだ。
 小豆は煮たら皮が破れやすいため切腹を連想させるものとして武士の間では嫌われ、破れにくいささげ豆が代用として使われた。味は塩味で甘くなく、暑い夏でも食べやすいものになっている。

(金沢支局長 鉄村和之)

[日本経済新聞夕刊2016年8月30日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_