検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

高円寺阿波おどり「還暦」 変わる街でにぎわい創出

冨澤武幸、NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会事務局長

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

1957年に始まった東京・高円寺の阿波おどりが来月27、28日の開催で60回目を迎える。昔ながらの商店街が残る小さな街が毎年100万を超える人でにぎわう。私は高円寺で生まれ育ち、幼いころから参加し、変遷を見てきた。今は裏方として支えている。

高円寺で阿波おどりを始めたのは私の親の世代だ。空襲で焼け野原になってから10年ほどたち、街にもにぎわいが生まれつつあった。隣町の阿佐谷では七夕まつりが始まり、負けじとにぎやかな催しを開こうと考え出されたのが始まりだった。

■ □ ■

「ばかおどり」が始まり

最初はみこしを出すという意見が出たが、金銭的な余裕がなかった。盆踊りをしようにも高円寺の街は道が狭く、坂になっているため、適した場所がない。そこで浮上したのが歩きながら踊る阿波おどりだった。

もっとも、このときはまだ阿波おどりではなく「高円寺ばかおどり」という名称だった。当時は皆本場・徳島の阿波おどりを見たことがない。踊りは民舞の先生に習い、顔は白塗り、音楽は佐渡おけさ。本場とはかけ離れたものだった。

58年生まれの私にとって、最初の記憶は5回目、61年のことだ。幼い頃は踊るのが嫌で仕方なかった。鼻の頭におしろいを塗られ、よく分からぬ踊りをやらされるのが恥ずかしかった。小学校の高学年までは毎年、夏が来ると逃げ回っていた。

■ □ ■

存続の危機くり返す

振り返れば当時は、高円寺の阿波おどりが本格化していく端境期だった気がする。商店街の活性化のために始まったものが、阿波おどり自体の魅力にとりつかれる人が増えてきたのだ。いつまでも「ばかおどり」ではいけないと、東京在住の徳島出身者に習いに行き、さらには徳島に"留学"する人たちも出てきた。

60年代後半になると、観客は30万人近くまで増えた。踊りのグループである「連」も続々と誕生した。父たちが立ち上げ、私も連長を務めた「飛鳥連」の結成もこのころだ。250メートルだった演舞場も、どんどん拡大していった。今では総延長2400メートルになっている。

高円寺の阿波おどりは何度も存続の危機を迎えている。初期は警察との交通規制を巡る折衝があった。一商店街のイベントのために、道路をふさぐことはできないという警察に事務方が日参し、開催日直前になんとか1日だけ許可を得たこともあった。

商店街の中でも様々な意見があった。観客は踊りを見るのに夢中で売り上げがそれほど伸びるわけではない。費用や手間に比べ、商店街の活性化に貢献していないと主張する人たちも多かった。

バブル崩壊後はより問題は深刻になる。開催を支えてきた広告収入が減り、地場の商店もどんどん閉店した。テナントが増えたことで担い手が減り、協力が得にくくなった。街の変化に大きな影響を受けていた。踊り手をつとめるかたわら、運営を手伝っていた私は、そうした状況を何とかしなければと思っていた。

■ □ ■

NPO法人化し新体制

2005年に主催する東京高円寺阿波おどり振興協会をNPO法人化したのは、責任を明確にし、新たな体制で祭りを支えていくためだ。複数の商店街の寄せ集めだった組織を一本化し、予算をきちんと立てられるようにした。さらに、観客のために桟敷席を設置し、寄付金を募り、踊り手からも参加費を徴収した。街、観客、踊り手の三位一体で支え合うことを目指したものだ。

規模が大きくなる一方で、街は高齢化が進む。06年からは大学生を中心にしたボランティアを募り、ゴミの分別などを担ってもらっている。高円寺にゆかりのない外部の人たちの支えで今日、祭りは開催できている。

現在では、関東一円で同様の催しをする商店街がたくさんある。私たちが経験した失敗を伝え、協会所属の連を各地に派遣するなどしている。先輩方の努力と情熱で続いてきたノウハウが参考になればうれしい限りだ。

街の姿は大きく変わり、昔のようにはいかない。ただ、高円寺阿波おどりはそれでいい。もともと、商店街の一イベントにすぎなかったのだ。こうしなければいけないという決まりはない。

「ここがひのき舞台です」と語る踊り手、毎年足を運んでくださる人たち。商店街を超えて、人をつなぐ場になった阿波おどりを開催し続けられるよう守っていく。

(とみざわ・たけゆき=NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会事務局長)

[日本経済新聞朝刊2016年7月26日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_