検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

便秘、タイプ別の解消法 腸のねじれの可能性も

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

便秘対策といえばヨーグルトに食物繊維、それでもダメなら便秘薬を試す人は多いだろう。だが実際には、うまくいかない場合もある。実は便秘にはいくつかのタイプがあり、症状に応じて対策がある。最近、腸がねじれることで起きる便秘があることも分かってきた。タイプ別便秘の原因と対策をまとめた。

新しいタイプも

便秘には大きく4つのタイプがあることが分かってきた。そのなかでも、今、知っておいてほしいのは「『ねじれ腸』というタイプの便秘」と指摘するのは、久里浜医療センター(神奈川県横須賀市)の水上健内視鏡部長だ。

水上部長は患者の大腸内視鏡検査をするなかで、腸の一部がねじれている人が非常に多く、便秘になりやすいことに気づいた。「ねじれた場所は便が通りにくく、硬い便が栓のように詰まる」(水上部長)。腸の動き自体は正常なので詰まった便を通そうと活発に動く。すると腸の中の圧力が上がり痛みが出る。

便秘を解消しようと、サプリメントなどで食物繊維を大量にとったり、下剤を飲んだりすると、ますます痛むことも。

ねじれ部位は人によって差があるが、下行結腸やS状結腸部分がねじれると便秘になりやすい。「便秘のとき、いつも同じ所が痛む人は、そこがねじれている可能性が高い」と話す。

対策は意外と簡単で、ねじれている場所を外からマッサージすること。グイグイ押すのではなく、お腹の中をゆらゆらと優しく揺らすイメージだ。ねじれがゆるんで通りやすくなる。左脇腹から下腹部を中心に揺らす。腸が下腹部の方に垂れ下がっている場合も多いので、下腹部からみぞおちに向かってゆさゆさ押し上げるのもいい。

マッサージのほか、「体をねじる運動も有効」と水上部長。運動というと歩くことを考えるが、ねじる動作が多いラジオ体操がお勧めだ。

その他、従来からいわれる便秘には「直腸性便秘」「けいれん性便秘」「弛緩(しかん)性便秘」の3つがある。

「直腸性便秘」は便が腸の出口付近で詰まる。便意があるのにトイレを我慢することが原因といわれてきた。便意は便が直腸に入ったサイン。日ごろから我慢していると、やがて便意が鈍り、直腸に便がたまる。このタイプは、便意がなくても毎朝習慣的にトイレに行こう。徐々に便意を感じられるようになる。

考える人で解消

同じ直腸性便秘でも、排便時の「姿勢」と関連して起きる場合があることが分かった。大腸肛門病センター高野病院(熊本市)の高野正太部長は、上体を前に深く傾けたロダンの「考える人」のポーズで、便秘の人の約半数がスムーズに排せつできることを見つけた。

このときX線造影検査で直腸を撮影すると、「考える人」のポーズを取った場合は直腸の湾曲がゆるみ、便が通りやすくなっていた。結果を今年2月、欧州の医学論文誌に発表した。

直腸は普段、肛門付近の筋肉に引っ張られ、鋭角に曲がっている。排便時は本来、この筋肉がゆるんで直腸が伸びるが、「この筋肉が硬直していると、直腸が伸びにくい」と高野部長は説明する。ポーズでゆるみやすくなるという。

一方、「けいれん性便秘」は主にストレスが原因。腸がけいれんし、コロコロで小粒の硬い便になる。リラックスが最善策だ。お通じが無いことを気にし過ぎるとストレスになる。2~3日に1回でも、気持ちよく出ていれば良しと考えよう。

「弛緩性便秘」は、腸の筋肉の動きが落ちてたるみ、便が停滞する。運動不足が原因といわれるが、水上部長は「下剤の使い過ぎで腸が弛緩するケースが目立つ」と指摘。下剤の多くはセンナや大黄など、腸を刺激する成分を含む。便秘解消をうたう健康茶なども同様だ。これらを常用すると腸が疲れて動きが鈍る。

下剤の頻度を減らし、腸を休めよう。毎日使っているなら、週3回ほどに。「排便は毎日でなくても問題無く、下剤を飲んだ翌日に出ればいい」(水上部長)。

食事が原因のこともある。「偏食で食物繊維が足りない」人と、「食物繊維を取り過ぎ、その割に水分が少ないため、硬くてかさの多い便が詰まる」人とがいるという。

便秘はこれらの原因が複合して起こる場合もある。自分に合う対策を探ろう。また、大腸がんなど病気が原因のことも。血便や細い便、微熱、急激な体重減少に気づいたら医療機関の受診を。

◇     ◇

繰り返す便秘と下痢、腸を揺らしてみる

下痢に悩む人もいる。水上部長は「ねじれ腸が原因で下痢になるケースも多い」と話す。「ねじれた部分に硬い便が引っかかると、便がたまって便秘になる。その後、栓が外れて開通すると、たまっていたゆるい便が流れ、今度は下痢が起きる」(水上部長)。つまり便秘と下痢を繰り返すパターンが典型的。この場合も、腸をゆらすマッサージが有効だ。

下痢の原因には、このほかにも、ストレスや乳糖を分解できない病気、アルコールの取りすぎなど食生活の問題、潰瘍性大腸炎などの病気もある。ストレスで下痢になるのは主に男性で、女性はストレスから便秘になる人が多いという。

(ライター 北村 昌陽)

[日経プラスワン2016年5月7日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_