現代版トキワ荘 コワーキングスペースに集う人々
共感の輪、働き方変える
仕事や立場が異なる人たちが、同じ空間で交流しながら働く「コワーキングスペース」が増えている。起業やビジネス上の連携だけでなく、利用者同士が刺激しあえると支持され、地域や人との関わりに生かそうとするケースも出てきた。仕事と暮らしが自然な形で近づく現場を訪ねた。

深沢さん夫婦が運営する「JUSO Coworking」は子育て世代も働きやすい場を目指す
大阪の中心部・梅田から電車で3分、十三駅に近いビルに、深沢幸治郎さん(34)、周代さん(28)が運営する「JUSO Coworking」(
この記事は会員限定です。
下記から会員登録すると続きをお読みいただけます。
続きは会員登録(無料)が必要です
NIKKEIリスキリングの会員登録をしてください。登録は無料です。
会員登録(無料)すると
- 組織戦略や個人の成長に関する記事が読み放題
- リスキリングのヒントになるセミナー動画が見放題
- 編集者の気付きやオススメ記事をメルマガでお届け